八ヶ岳・赤岳

トリップ

2015年02月08日 05:35

少し冬型が残る予報の日。数日間、北信は大雪&視界が悪そうだったので南の山狙い。
風吹くやろなーと思いながらも八ヶ岳の見える麓で車中泊。
夜中目が覚めると、穏やかな天気。綺麗な星空と八ヶ岳のシルエット。こりゃ、行くしかない!

登山口の美濃戸へ急ぎ、暗いうちに出発。早いうちに帰って来ようという作戦。

しっかし、寒い。コンタクトを入れようと思うとカチンコチン。完全防寒装備で出発。


ラジオから今朝の最低気温が聞こえる。八ヶ岳の麓の野辺山でー24℃。


行者小屋で休憩&ご飯。おにぎりは凍ってシャリシャリ。凍らないパンを頬張り魔法瓶のコーヒーであったまる。


しかし、ここから見ると稜線はリーゼント。。。


ま、行けるところまで行こう!


ここから先写真撮るどころじゃない状態。稜線に出ると立っているのが精一杯。ここまでー!


少し下りたところで。


泊まりで入ってもう少し早くに行った人は山頂に行けた模様。行者小屋まで下りてくると無風で穏やか。
時間はあるのでルートを変えて再アタックしようか。と、考えるも軟弱な僕は下山して温泉コースを選択。

下山して遠くから眺める八ヶ岳。風なくなったんちゃうーん!?


前に来たのは16年前の夏。清里から登り始めたけど雲行きが怪しくなり稜線手前で雷。初めて山での雷の怖さを知らされた場所。
赤岳、なぜか山頂に立てない。。。




あなたにおススメの記事
関連記事