2015年11月29日
2015年11月27日
降った!
やっと降りました!今日は夜明けから、毎年恒例の初雪登山。

明け方から降り始めた雪は下山した8時頃には積もり始めていました。




明け方から降り始めた雪は下山した8時頃には積もり始めていました。
Posted by トリップ at
20:50
│Comments(0)
2015年11月25日
フレンチ
わが町の山奥にある古民家民宿にて某有名フレンチシェフの作るジビエ料理を食べさせてもらいました!こだわりがすごい。



ここは天空の絶景露天風呂もある。この人ワイン片手に入ってます。
ここは天空の絶景露天風呂もある。この人ワイン片手に入ってます。
Posted by トリップ at
20:13
│Comments(0)
2015年11月23日
やっぱり11月と思えない
昨日のツアー。気温19℃、水温15℃。
ツアー前のミーティングで備品でウエットスーツもあるので泳ぎたい人は泳げますよー、と説明。



完全にこの季節の絵じゃなくなってます。
ツアー前のミーティングで備品でウエットスーツもあるので泳ぎたい人は泳げますよー、と説明。
完全にこの季節の絵じゃなくなってます。
Posted by トリップ at
07:55
│Comments(0)
2015年11月21日
2015年11月19日
2015年11月18日
肉
いつかのビーパルの記事。

岐阜県は郡上市の猪鹿庁へ視察に行ってきました。気になる方はググってみてください!


罠で獲った鹿を解体。山の幸とともに美味しくいただきました。
徳島に移住してきた頃は面白くてよく料理したり食べたりしたけど最近めっきり食べてなかった。。。
昨日はもも肉をこんな感じに。

岐阜県は郡上市の猪鹿庁へ視察に行ってきました。気になる方はググってみてください!

罠で獲った鹿を解体。山の幸とともに美味しくいただきました。
徳島に移住してきた頃は面白くてよく料理したり食べたりしたけど最近めっきり食べてなかった。。。
昨日はもも肉をこんな感じに。
Posted by トリップ at
21:52
│Comments(0)
2015年11月17日
冬は来るのか
なかなか寒波が下りてこない今シーズン。週末は一時的に寒波が来そうだけど四国に雪の便りは来るのだろうか。
実は、1ヶ月ほど前にテーブルに足の小指を強打して骨折?腫れが引かず、靴が痛くて履けず、だったのでがっつり登山は休業しておりました。
でもようやく治ってきたのでボチボチと活動開始。落ちている体力を回復させねば。
もう冬の装備は完璧なのに。
外に行けない時はずーっとインドアでゴソゴソしております。事務所改装、料理、道具のメンテ。。。
そして、長らく乗っていなかったMTBをレストア。ビーチクルザー風に。

実は、1ヶ月ほど前にテーブルに足の小指を強打して骨折?腫れが引かず、靴が痛くて履けず、だったのでがっつり登山は休業しておりました。
でもようやく治ってきたのでボチボチと活動開始。落ちている体力を回復させねば。
もう冬の装備は完璧なのに。
外に行けない時はずーっとインドアでゴソゴソしております。事務所改装、料理、道具のメンテ。。。
そして、長らく乗っていなかったMTBをレストア。ビーチクルザー風に。
Posted by トリップ at
07:48
│Comments(0)
2015年11月14日
沖縄旅
ほぼキャンプ、1泊ゲストハウス、3泊友達の家、だった沖縄旅。LCCで航空券も激安!
相変わらずの低予算トリップでっした。でも、やちむん(沖縄の焼物)はたくさん購入。






相変わらずの低予算トリップでっした。でも、やちむん(沖縄の焼物)はたくさん購入。


Posted by トリップ at
22:42
│Comments(0)
2015年11月13日
2015年11月11日
海洋文化館
沖縄本島へ。一番の目的はここ!
写真は指定の場所しか撮れなかったので偏ってますけど海洋文化のこと、いろいろ知れます。



ちゅら海水族館のすぐ隣にあり、入場料は約10分の1で充実の内容!
なのに、ものすごい数の人が水族館(もちろんこっちも面白いのだけど)に吸い込まれて行くのにこちらはガラガラ。。。
自然豊かな島国で海洋民族の日本、こういう視点を持つのって面白いし重要なのに。
この自然観離れみたいなのを回復するような仕事にせねば!と実感したのでした。
写真は指定の場所しか撮れなかったので偏ってますけど海洋文化のこと、いろいろ知れます。
ちゅら海水族館のすぐ隣にあり、入場料は約10分の1で充実の内容!
なのに、ものすごい数の人が水族館(もちろんこっちも面白いのだけど)に吸い込まれて行くのにこちらはガラガラ。。。
自然豊かな島国で海洋民族の日本、こういう視点を持つのって面白いし重要なのに。
この自然観離れみたいなのを回復するような仕事にせねば!と実感したのでした。
2015年11月10日
海と川
西表島は白浜にベースを置くお友達の「まんさくツアーサービス」さんにお世話になり船浮湾周遊コースへ。

珊瑚礁の海でシュノーケリングを楽しんでからマングローブの川へ。




途中洞窟の中へ。そこからは穴を抜けながらの海岸線をトレッキング。





充実の一日コースです!
珊瑚礁の海でシュノーケリングを楽しんでからマングローブの川へ。

途中洞窟の中へ。そこからは穴を抜けながらの海岸線をトレッキング。

充実の一日コースです!
Posted by トリップ at
19:39
│Comments(0)
2015年11月09日
魚突きも
食料調達。出来る場所では潜って獲る!(←食べる分だけ) シーカヤックキャンプの楽しみ。

初めて魚を突いたあの日から、もう25年以上。ずーっとやっている趣味。
時代は変わったのでトラブルのないように地元の人に聞いて。誤解を招くのでスカリは持たない。
最近はあんまり行けてないけどね。。。
初めて魚を突いたあの日から、もう25年以上。ずーっとやっている趣味。
時代は変わったのでトラブルのないように地元の人に聞いて。誤解を招くのでスカリは持たない。
最近はあんまり行けてないけどね。。。
Posted by トリップ at
20:23
│Comments(0)
2015年11月08日
洞窟探検in西表
この時期の八重山はミーシン(北よりの季節風)の影響で外洋は荒れ気味。
そして小雨。じゃ、洞窟行こう!という訳で気軽に行けるここへ。




沖縄で思うのは、風と生活の距離感が近いことや、その方位の言い方。そして黒潮の存在。
イリ(西)、アガリ(東)、ニシ(北)、フエー(南)。リーフから外洋に出ると感じる黒潮感。
にしおもてじま、じゃなくて、いりおもてじま。だし。
いやー、面白い。
もう少し風を意識して生活してみようと思うのでした。
そして小雨。じゃ、洞窟行こう!という訳で気軽に行けるここへ。

沖縄で思うのは、風と生活の距離感が近いことや、その方位の言い方。そして黒潮の存在。
イリ(西)、アガリ(東)、ニシ(北)、フエー(南)。リーフから外洋に出ると感じる黒潮感。
にしおもてじま、じゃなくて、いりおもてじま。だし。
いやー、面白い。
もう少し風を意識して生活してみようと思うのでした。
Posted by トリップ at
21:28
│Comments(0)
2015年11月07日
2015年11月07日
雨の週末
しばらくの休業からツアー再開しました!今回は西表島をメインに沖縄に行っておりました。
そして昨日はリクエストによりツアーは海へ。川よりだいぶ水温が高い海。気持ええねー。


そして昨日はリクエストによりツアーは海へ。川よりだいぶ水温が高い海。気持ええねー。
Posted by トリップ at
08:32
│Comments(0)