2013年04月29日
夏開幕
今日は穴吹川をツーリング。鮎釣りが始まる6月までがチャンス!

個人で下る方は、川鵜よけのテグスが張り巡らされているので要注意です。
そして、本日穴吹川の水温が17℃!!

これから10月後半までは泳げる季節。夏です夏!!
飛込みたい人はどうぞ〜。
個人で下る方は、川鵜よけのテグスが張り巡らされているので要注意です。
そして、本日穴吹川の水温が17℃!!
これから10月後半までは泳げる季節。夏です夏!!
飛込みたい人はどうぞ〜。
Posted by トリップ at
17:56
│Comments(0)
2013年04月28日
ツアー開催中!!
天気も安定しそうなGW。ツアーも開催中!!
まだ空いている日もありますのでGWの予定にぜひ!!



当日も空きがあればご参加可能です!
まだ空いている日もありますのでGWの予定にぜひ!!
当日も空きがあればご参加可能です!
Posted by トリップ at
13:33
│Comments(0)
2013年04月27日
高松ナイト
昼はうどん屋ハシゴ
からのスペイン料理。


からの深夜のラーメン。

やばい。運動せねば〜。
さて、GW突入!
昨年の今頃はもう飛込んでいたのに今年はどうも気温低め。
でも晴れるとサイコーに気持ちいいGW頃。梅雨までがカヌーはベストシーズンですぜ。
まだGW中ツアーは空いている日もあります。ご予約お待ちしております。
GWは運動運動!!外遊び!!
からのスペイン料理。

からの深夜のラーメン。
やばい。運動せねば〜。
さて、GW突入!
昨年の今頃はもう飛込んでいたのに今年はどうも気温低め。
でも晴れるとサイコーに気持ちいいGW頃。梅雨までがカヌーはベストシーズンですぜ。
まだGW中ツアーは空いている日もあります。ご予約お待ちしております。
GWは運動運動!!外遊び!!
Posted by トリップ at
17:17
│Comments(0)
2013年04月26日
地図読み講習会
昨晩は高松@レオニアのイベントで地図&コンパス講習会in Palette Cafe。

少人数でじっくりと。
次回は6/19(水)19:00〜を予定しています。
コーヒー飲みながら気楽に、でもちょっと真剣に地図の見方を勉強しましょ。
あと、コンパス持って近場の山へ行くイベントも企画中!
少人数でじっくりと。
次回は6/19(水)19:00〜を予定しています。
コーヒー飲みながら気楽に、でもちょっと真剣に地図の見方を勉強しましょ。
あと、コンパス持って近場の山へ行くイベントも企画中!
Posted by トリップ at
18:30
│Comments(0)
2013年04月25日
変わらんね〜
久しぶりに大歩危へ。
10年ほど住んでいたこともあり知っているからこそ意外と行かない。のかな。
お誘いもあったことだし、近々久しぶりに下りに行こうかと思ったりしている。

突然行っても暖かく迎えてくれる知人には感謝!
10年ほど住んでいたこともあり知っているからこそ意外と行かない。のかな。
お誘いもあったことだし、近々久しぶりに下りに行こうかと思ったりしている。
突然行っても暖かく迎えてくれる知人には感謝!
Posted by トリップ at
08:30
│Comments(0)
2013年04月24日
三つ葉を収穫
仁淀川のツアーを撤収中。
ちょっとトイレに、と草むらに行くと。

三つ葉の群生を発見。
もちろん収穫。
来年の春はキャンプツアーの食材か!
ちょっとトイレに、と草むらに行くと。

三つ葉の群生を発見。
もちろん収穫。
来年の春はキャンプツアーの食材か!
Posted by トリップ at
19:03
│Comments(0)
2013年04月23日
仁淀川ツアー
春の仁淀川は釣り人も少なく貸し切り状態。そして水質もイイ。

快晴でTシャツ&サーフショーツでOKな陽気。水をかぶりながら瀬にも突っ込みました。


ウチのワイルド犬も同行。

何度行ってもイイ川。仁淀川でした。

快晴でTシャツ&サーフショーツでOKな陽気。水をかぶりながら瀬にも突っ込みました。
ウチのワイルド犬も同行。
何度行ってもイイ川。仁淀川でした。
Posted by トリップ at
19:47
│Comments(0)
2013年04月21日
そうだ京都、行こう
予定が空いたので久しぶりの京都へ。弾丸ツアー。

向かったのは京都大学。
学生の頃お世話になった先生が退職とのことで、その講演会とパーティーへ。
調査といえども山の中。道なき道を地形図片手に縦横無尽に歩き回る姿に影響を受けました。

普通の登山しか知らなかった自分にいろんな視点を与えてくれたような。今となっては役立っているような。

久しぶりの再会。

最近話題の本「カラスの教科書」を出版された松原さん。サイン入りで頂いてしまいました。

説明できないほど不思議な出会いだけど長い付き合いの秋山さんは先日モンベル渋谷店で写真展を開催。
そして新しい出会い。
みんなそれぞれがそれぞれの分野で活躍しているようで刺激になりました。
今度は久しぶりに観光でもしに京都に行きたいな。
向かったのは京都大学。
学生の頃お世話になった先生が退職とのことで、その講演会とパーティーへ。
調査といえども山の中。道なき道を地形図片手に縦横無尽に歩き回る姿に影響を受けました。
普通の登山しか知らなかった自分にいろんな視点を与えてくれたような。今となっては役立っているような。
久しぶりの再会。
最近話題の本「カラスの教科書」を出版された松原さん。サイン入りで頂いてしまいました。
説明できないほど不思議な出会いだけど長い付き合いの秋山さんは先日モンベル渋谷店で写真展を開催。
そして新しい出会い。
みんなそれぞれがそれぞれの分野で活躍しているようで刺激になりました。
今度は久しぶりに観光でもしに京都に行きたいな。
Posted by トリップ at
20:47
│Comments(0)
2013年04月19日
潮干狩り
昨日は潮干狩り。
小潮であまり引かず。まだ季節も少し早め。

ま、ボチボチですわ。(写真撮り忘れたので写真は前回のもの。実際はこれの半分ほど)

今日のお昼はボンゴレロッソに。
海のあとはカメラマンのO村さん夫妻とカフェでランチ。

さらに、ハシゴ。



なんとも優雅な休日でした。
小潮であまり引かず。まだ季節も少し早め。
ま、ボチボチですわ。(写真撮り忘れたので写真は前回のもの。実際はこれの半分ほど)
今日のお昼はボンゴレロッソに。
海のあとはカメラマンのO村さん夫妻とカフェでランチ。
さらに、ハシゴ。

なんとも優雅な休日でした。
Posted by トリップ at
12:59
│Comments(0)
2013年04月18日
猪肉を
山に住んでいるとよく手に入る猪肉。
ながらく冷凍庫で眠っていたので先日のキャンプの食材に。
前日、赤ワインにタマネギ・ニンジン・セロリなどなどを入れてジップロックへ。
袋から出して焼き目を浸けて。

トマト缶も加えて煮ること2時間。

美味しく頂きました。
ながらく冷凍庫で眠っていたので先日のキャンプの食材に。
前日、赤ワインにタマネギ・ニンジン・セロリなどなどを入れてジップロックへ。
袋から出して焼き目を浸けて。
トマト缶も加えて煮ること2時間。

美味しく頂きました。
Posted by トリップ at
22:13
│Comments(0)
2013年04月17日
BBQ
暖かくなりました。今年初めてのBBQ〜。


焼肉の時、アウトドアでの菜箸などにいつも使っている僕のお気に入り。SENBUDOのトング。
掴みやすく、掃除しやすく、手が疲れない。おすすめデス!
オールマイティーに使えて1つあると便利な244mm。
小さいのもかわいい感じでよい。大人買い!
家用で菜箸として使うならコレ。
焼肉の時、アウトドアでの菜箸などにいつも使っている僕のお気に入り。SENBUDOのトング。
掴みやすく、掃除しやすく、手が疲れない。おすすめデス!
オールマイティーに使えて1つあると便利な244mm。
小さいのもかわいい感じでよい。大人買い!
家用で菜箸として使うならコレ。
2013年04月16日
翌日は
夜の仕事終わりにみんな集まりキャンプ。
そして翌日は海をハイキング。

エスキモーロールの練習をしたい!と言う後輩に付き添う先輩。

それにしても笑い過ぎ。

冷たい水の中から上がって着替中。でも天気も良くて問題なし。
そして翌日は海をハイキング。
エスキモーロールの練習をしたい!と言う後輩に付き添う先輩。
それにしても笑い過ぎ。
冷たい水の中から上がって着替中。でも天気も良くて問題なし。
Posted by トリップ at
20:47
│Comments(0)
2013年04月15日
プライベートキャンプ

みんな集まりはじめたのが20時ごろ。
すべて簡単メニュー。冷凍の枝豆、エビ、カツオのたたきはスーパーで半額、そしてチゲ鍋。
猪肉の赤ワイントマトソース煮。

四国ウラヤマハイカーズの集まりでキャンプ!
Posted by トリップ at
22:54
│Comments(0)
2013年04月14日
1バーナークッキングスクール
先日アップしたこのイベントを開催しました!

トリップでは初めての試み。デモイベントと言った感じでの開催でした。
現地で簡単がテーマのアウトドアクッキング。
いろんなバーナーや使える道具を紹介しながら今回作ったのはアウトドアテイストたっぷりのメニュー、4品。

メニュー表とレシピ表をお渡ししました。葉っぱの部分は参加者のみ知る、と言うことで。。。
次回の開催は、考え中。
リクエストあれば出張もします!

トリップでは初めての試み。デモイベントと言った感じでの開催でした。
現地で簡単がテーマのアウトドアクッキング。
いろんなバーナーや使える道具を紹介しながら今回作ったのはアウトドアテイストたっぷりのメニュー、4品。

メニュー表とレシピ表をお渡ししました。葉っぱの部分は参加者のみ知る、と言うことで。。。
次回の開催は、考え中。
リクエストあれば出張もします!
Posted by トリップ at
08:51
│Comments(0)
2013年04月13日
2013年04月12日
大川山
太陽が上がり道路が溶けはじめた10時頃剣山から下界へ。物足りないので次なる山へ。
剣山系から向かい側の阿讃山地の大川山(だいせんざん)へ。
阿讃山地は近くて意外と歩けるコースもあり最近のお気に入り。いろいろ開拓しているのです。
昼頃にはまた曇り空になり剣山方面は雪雲に覆われた。
(少しの晴れ間のうちにノーマルタイヤ戻って来れたのが幸い)
途中に車を止めて歩くもこちらも雪。


今朝も北や標高高い場所は全国的に雪みたいですね〜。
剣山系から向かい側の阿讃山地の大川山(だいせんざん)へ。
阿讃山地は近くて意外と歩けるコースもあり最近のお気に入り。いろいろ開拓しているのです。
昼頃にはまた曇り空になり剣山方面は雪雲に覆われた。
(少しの晴れ間のうちにノーマルタイヤ戻って来れたのが幸い)
途中に車を止めて歩くもこちらも雪。

今朝も北や標高高い場所は全国的に雪みたいですね〜。
Posted by トリップ at
11:25
│Comments(0)
2013年04月11日
剣山ハイク
今日は剣山。

急に予定が空いた一日。
天気をチェックすると少し冬型、風強め。午前中は晴れ。午後から少し不安定。
海は寒い。川は水が少ない。→山の行きたかったルートに行こう!と決断(前日の21時)。
実は三嶺〜剣山の1day縦走を考えていました。
見ノ越に自転車をデポして三嶺登山口に向かおうと思うも眠くて見ノ越で車中泊。
4時起床するも。雪景色。タイヤは一昨日スタッドレスからノーマルに変えたばかり。
縦走は諦めてもうひと眠り。6時起床。カップラーメン食べて出発。登山口マイナス5℃。
軽い靴に軽装備。久しぶりに激寒むの登山となってしまいました。
つま先と耳が冷たいので休憩なし。登り40分。下り25分(1回転倒)。まずまずのペース。
下山してもまだ道路は凍結。またシュラフに入って一休みして次の山へ!



午前中の晴れ間のうちに雪が溶けた道を下界へ。その後、山はまた雪になったようでした。
しかし寒かった。気分だけが完全春モードになっていたのがダメだった。天気を読み違えた。。。
急に予定が空いた一日。
天気をチェックすると少し冬型、風強め。午前中は晴れ。午後から少し不安定。
海は寒い。川は水が少ない。→山の行きたかったルートに行こう!と決断(前日の21時)。
実は三嶺〜剣山の1day縦走を考えていました。
見ノ越に自転車をデポして三嶺登山口に向かおうと思うも眠くて見ノ越で車中泊。
4時起床するも。雪景色。タイヤは一昨日スタッドレスからノーマルに変えたばかり。
縦走は諦めてもうひと眠り。6時起床。カップラーメン食べて出発。登山口マイナス5℃。
軽い靴に軽装備。久しぶりに激寒むの登山となってしまいました。
つま先と耳が冷たいので休憩なし。登り40分。下り25分(1回転倒)。まずまずのペース。
下山してもまだ道路は凍結。またシュラフに入って一休みして次の山へ!

午前中の晴れ間のうちに雪が溶けた道を下界へ。その後、山はまた雪になったようでした。
しかし寒かった。気分だけが完全春モードになっていたのがダメだった。天気を読み違えた。。。
2013年04月10日
宣伝!
先日のこのイベント開催決定しました。
まだご参加可能ですのでぜひ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「アウトドア・1バーナー・クッキング・スクール」と題したこのようなイベントを開催します。
日程 4月13日(土)
時間 夕方16:30〜日没まで。
料金 ¥3,000−/お一人様
場所 トリップ事務所下 穴吹川の河原
みんなで作って試食会、日没後に解散予定。
春の河原には冬を越した乾いた流木がたくさん。ついでに焚火も楽しみましょう。
お申込は開催の2日前までに。
まだご参加可能ですのでぜひ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「アウトドア・1バーナー・クッキング・スクール」と題したこのようなイベントを開催します。
日程 4月13日(土)
時間 夕方16:30〜日没まで。
料金 ¥3,000−/お一人様
場所 トリップ事務所下 穴吹川の河原
みんなで作って試食会、日没後に解散予定。
春の河原には冬を越した乾いた流木がたくさん。ついでに焚火も楽しみましょう。
お申込は開催の2日前までに。
Posted by トリップ at
16:18
│Comments(1)
2013年04月09日
今日の穴吹川
今日の穴吹川です。少し増水していましたが、だいぶ水が澄んできました。
只今水温13℃!
ようやくビーサンで足を浸けれるようになりました。
今月末頃には飛込みとか出来ます!
元気な人はね。
今週末、まだツアー空きあり。今週こそは晴れ予報ですね。
Posted by トリップ at
20:41
│Comments(0)
2013年04月08日
白状します
四国に憧れはじめて15年、徳島に住んで10数年。
県西部に住んでいた事もあり、高知や高松はよく行ったのですが、徳島の駅前周辺はほとんど行ったことがなかったのです。
街中に出る機会もあったので駅周辺を散策。

駅前風景。
駅ビルやそごう、繁華街を散策。
次は眉山に行こう!で、街へ。
まだまだ良いところ、おもしろい店、美味しい店があるはず。
県西部に住んでいた事もあり、高知や高松はよく行ったのですが、徳島の駅前周辺はほとんど行ったことがなかったのです。
街中に出る機会もあったので駅周辺を散策。
駅前風景。
駅ビルやそごう、繁華街を散策。
次は眉山に行こう!で、街へ。
まだまだ良いところ、おもしろい店、美味しい店があるはず。
Posted by トリップ at
20:37
│Comments(0)