ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月31日

良いお年を!

大晦日、今年移転したボロ事務所の大掃除を早朝からしていると気がつけば11時間!

来年の春のカヌーシーズンが始まるまでには事務所が広くなり綺麗になる予定です。
DIYなので予定は未定ですがフィールドに出ていない時間を使って頑張ろー。

今年一年お世話になった皆様、ありがとうございました!
皆様よいお年を。  


Posted by トリップ at 20:39Comments(0)

2014年12月30日

晴天!

今日は山の上も青空。






気温も高く少し雪は緩んだもののこれから来る寒波に期待!
年明けのツアーが楽しみです。  


Posted by トリップ at 21:08Comments(0)

2014年12月29日

剣山

先週は剣山へ。天気も雪も最高でした!















  


Posted by トリップ at 22:21Comments(0)

2014年12月28日

スノピク

ベトナムネタ。
まだまだあるのですが、それどころじゃなく今年は雪が楽しめます!

今日はスノーシューを履いてのスノーピクニック!










Myソリなど雪のおもちゃの持込みも大歓迎です。

お正月期間も毎日開催しております。なんと言っても今年は楽しむなら今!!!
  


Posted by トリップ at 22:46Comments(0)

2014年12月27日

ファンシーパン登頂

朝3時半出発でベースキャンプを出発して山頂へ。


星が綺麗。気温もそんなに低くなく地面が凍っている程度。

そして3時間で山頂に到着!!


そして朝日を待っていると、今まで見た事無い近さ&大きさ&長さで目の前に流れ星。
サンライズを見るために登って来た人達みんなのテンションが一気に上がる!!


そしてショータイム。


来て良かったー。


そして下山。


標高は高くないものの長い。


バッファロー。トラも出た事があるとか。


休憩中。現地の人はみんな長靴かサンダル。


日曜日。まだ、あどけない子供も荷物運びをお手伝い中。

そして6時間かけて昼過ぎに下山。夜には夜行列車でハノイに戻る予定。観光だー。


  


Posted by トリップ at 18:58Comments(0)mountain

2014年12月26日

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ

中国との国境近くの街ラオカイからバスにゆられ観光地のサパの街へ。
山岳民族の街でカラフルな衣装の人がたくさん。

ベースになるホテルでガイドさんと待ち合わせ。


そしてタクシーで登山口に移動し出発。Mt.ファンシーパンへ!


地元ガイドのスーさんは、現地の言葉とベトナム語と英語が話せる若くて優しいナイスガイ。


今回はポーター付き。たくさんのポーターが荷揚げをしている。

(個人でも行けなくないがベースキャンプまでの道は少し分かりにくい)


山岳民族の人達がたくさん歩いている。途中までは普段使いの道なのかも。


昼頃にひとつ目のベースキャンプ(BC1)に到着。ランチタイム。


ランチ。ボリューミーでついついガッついてしまう。(←ツアーっていいな〜と実感)


ストロングウーマン。30キロはありそうなセメントをみんな運んでいる。しかも足元は。

このBC1に新しい建物を建てるために地元の人が資材を運んでいるところだった。それにしてもみんな凄すぎる。


午後からはどんどん高度が上がって行き、雲を抜けるとブルースカイ!


夕方前にはBC2に到着。


料理を作ってくれています。


子豚一匹も担ぎ上げて来ていた。


山小屋泊で美味しい夕食頂きおやすみなさい。



となるところだったのだが。
すぐ横でハノイから来たと言うグループの宴会が始まり、隣の部屋からは韓国からのグループも騒いでいる模様。

結局深夜まで寝れず。
自分の寝袋なら迷わず外寝するところが、シュラフもマットもペラペラで標高は2800m。出来ない。。。寝れない。。。

明日は3時起きで山頂で朝日を見る予定。もうっ!


  


Posted by トリップ at 11:20Comments(0)mountain

2014年12月24日

態勢を整えて

ハノイの街で次のプランの態勢を整えてと。

フランスの文化が色濃く残るベトナムの街はカフェ文化があって至る所にオシャレなカフェが!

たとえば、オシャレな隠れ家的なお店で。

このクオリティーのコーヒーとプリンを頼んで。

¥200ぐらい

そりゃー、ハシゴしてしまいます。
  


Posted by トリップ at 21:14Comments(0)

2014年12月23日

ハロン湾シーカヤック

北のハノイに飛んで、ツアーで世界遺産のハロン湾漕ぎ。











フォールディングカヤックを持って行って数日間かけて楽しみたい場所。
しかし、この時期の水質は瀬戸内海より濁り気味。  


Posted by トリップ at 20:45Comments(0)ocean

2014年12月22日

メコン川

格安航空券でピューっと、ベトナムはメコン川へ遠征。















意外と水辺にはムツゴロウのような魚がたくさん。

川が完全に道。生活の一部。そしてやっぱり広い!!


吉野川に戻ると川の規模が小さく感じるけど、でもその綺麗さ(上流から下流まで)、そして山から海までが凝縮されたようなコンパクトな地形(変化)。
やっぱこれがヤポネシアの中の四国アイランドの川の面白さなのだ。

もっと道を生活を意識しないと!
それが川からの視点。

川を中心に山から海までを見る。現代の時代にもう少し必要な視点だと思うのであります。トリップが伝えたい事なのです。

さーて、ベトナムアウトドア視察トリップネタも少しずつアップしていきます。

  


Posted by トリップ at 22:53Comments(0)川下り

2014年12月21日

営業再開!

しばらくの休業から営業再開しました!
電話での受付業務も再開。そしてこの週末からはスノーシューのツアーも始まります。

今シーズンは早く雪が降ったため四国の標高の高い場所のスノーフィールドは出来上がっています!
昨日は雨が上がるのを待って早速テレマークスキーにシールを付けて、歩くスキーで下見に。
(1人だとスノーシューよりこっちの方が機動力があるので)






高機能アンダーウエアに軽いジャケット。
最近はスキーやスノーボードもその楽しみ方が進化しています。スノーサーフィンに極太ファットスキーにロッカースキー。
道具があると一気にその行動範囲は広くなります。

雪に覆われた季節が始まると山は自由になります。
夏場には気付かなかった動物の痕跡、音が雪に吸収されて静かすぎる空気、雪の匂い。
そんな楽しい楽しい雪遊びの入口となるスノーシューツアー。

溶けてなくなる前にぜひ!この儚さがまた魅力的なのです。
不安定な積雪に備え標高差に合わせて4カ所ほどコースを設定しておりますので、ドカ雪の後や下界は雨の時も開催は可能です。
ひとまず今週末から年始頃までがこの冬のベストシーズンかと推測しております。

急げー!

ちなみに集合場所は滅多に積もる事は無いのでノーマルタイヤの方もご心配なく。
あと積雪状況によりコンディションは変わるのでご予約の方は前日に一度ご連絡入れさせて頂きます。

  


Posted by トリップ at 04:26Comments(0)