ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月26日

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ

中国との国境近くの街ラオカイからバスにゆられ観光地のサパの街へ。
山岳民族の街でカラフルな衣装の人がたくさん。

ベースになるホテルでガイドさんと待ち合わせ。
ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ

そしてタクシーで登山口に移動し出発。Mt.ファンシーパンへ!

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
地元ガイドのスーさんは、現地の言葉とベトナム語と英語が話せる若くて優しいナイスガイ。

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
今回はポーター付き。たくさんのポーターが荷揚げをしている。

(個人でも行けなくないがベースキャンプまでの道は少し分かりにくい)

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
山岳民族の人達がたくさん歩いている。途中までは普段使いの道なのかも。

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
昼頃にひとつ目のベースキャンプ(BC1)に到着。ランチタイム。

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
ランチ。ボリューミーでついついガッついてしまう。(←ツアーっていいな〜と実感)

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
ストロングウーマン。30キロはありそうなセメントをみんな運んでいる。しかも足元は。

このBC1に新しい建物を建てるために地元の人が資材を運んでいるところだった。それにしてもみんな凄すぎる。

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
午後からはどんどん高度が上がって行き、雲を抜けるとブルースカイ!

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
夕方前にはBC2に到着。

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
料理を作ってくれています。

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
子豚一匹も担ぎ上げて来ていた。

ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
山小屋泊で美味しい夕食頂きおやすみなさい。



となるところだったのだが。
すぐ横でハノイから来たと言うグループの宴会が始まり、隣の部屋からは韓国からのグループも騒いでいる模様。

結局深夜まで寝れず。
自分の寝袋なら迷わず外寝するところが、シュラフもマットもペラペラで標高は2800m。出来ない。。。寝れない。。。

明日は3時起きで山頂で朝日を見る予定。もうっ!






同じカテゴリー(mountain)の記事画像
剣山系ラウンド縦走
八甲田山
鳥海山
四阿山
湯ノ丸
霧ヶ峰・車山
同じカテゴリー(mountain)の記事
 剣山系ラウンド縦走 (2015-10-02 09:36)
 八甲田山 (2015-06-17 07:33)
 鳥海山 (2015-06-14 07:19)
 四阿山 (2015-02-12 07:00)
 湯ノ丸 (2015-02-11 08:28)
 霧ヶ峰・車山 (2015-02-09 21:05)

Posted by トリップ at 11:20│Comments(0)mountain
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベトナム&インドシナ半島の最高峰へ
    コメント(0)