ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月30日

穴場な時期です。

夏休み前は特に穴場な時期。何よりツアーがすいているので、週末でもほぼ貸切。









のんびり自由に旅することが出来ますよ!  


Posted by トリップ at 08:56Comments(0)

2014年06月28日

秋山郷

苗場山の登ろうとついでに行ってみた秋山郷。

山は雨で登らなかったけど、いい感じの日本の田舎感に温泉。個人的にはお気に入りスポット!







一番奥の切明温泉。川を掘ったら温泉!

志賀高原に抜け長野へ。雨の中、無料温泉巡りは続く。
  


Posted by トリップ at 22:02Comments(0)

2014年06月27日

雪国観光圏

少し前の話ですが、群馬の水上に行った時せっかくなので気になる場所をドライブして見て回ろうと思い遠回り。
新潟に入り魚沼や越後妻有など雪国観光圏を観光&視察(ここ徳島の西側も、西阿波観光圏!!)










そして気になっていた秘境、秋山郷へ。
  


Posted by トリップ at 09:01Comments(0)

2014年06月26日

お話を

これから3週間にわたっての講師のお仕事。

川のこと、カヌーのこと、アウトドアのこと、流れのこと、などなど。
講習会という形で今までに無く長い時間、いろいろとお話をさせて頂いてきました。

思うところ、楽しみ方などネタを振り絞ってみました。

普段と違うお仕事となるとなかなか難しいものです。

つたない部分も多く、伝わったかな〜とちょっと心配。

日々勉強。
そして、まったく写真を撮ることも忘れていました。。。

さて次回からは実践編。全力で行きますよ!


  


Posted by トリップ at 07:51Comments(0)

2014年06月24日

男たちの川下り

昨日はみんな自分のカヌーやSUPで。


男4人の川下り!  


Posted by トリップ at 22:48Comments(0)

2014年06月23日

BBQ!!

湘南。いつもの場所&いつものメンバーで。








少しサーフィンも。

いつ来ても誰かしら集まり情報交換出来て楽しい場所。ありがたや。
  


Posted by トリップ at 20:52Comments(0)

2014年06月22日

鮎喰川

週末は鮎喰川へ出張ガイド。





ちょっと水は少なかったけど小雨でもみんな泳ぎました。水温23℃!


四国の川は「泳げる」→「泳いだ方が気持ちいい」季節になっています。  


Posted by トリップ at 09:14Comments(0)

2014年06月20日

営業再開!

今週末から営業再開!!

水温も上がってきましたよー。


夏休みまでにキャニオニングのデモツアーを企画中。
また日程決まればUP致します。

  


Posted by トリップ at 21:51Comments(0)

2014年06月19日

湘南SUPツアー

先週末は茅ヶ崎にてSUP講習&エボシ岩ツアー


波乗りじゃなくて、SUPでツーリングをするための技術や漕ぎ方を川ガイドの視点で講習!
てな訳で、湘南茅ヶ崎にてスペシャルツアー。


まずは陸上でパドルの動きを確認。


そして海で練習。

いつもは大混雑の湘南。まさかのサッカーとかぶったので、その時間にはサッーと人が少なくなる。


そして、沖に見えるエボシ岩へ。


上陸!



特にSUPでのツアーは開催しておりませんが、持参してのツアーやカヌー体験でのSUPリクエストは対応出来ます(繁忙期以外で)ので興味ある方はどーぞ。
それにしても最近スゴイ人気。SUPで川を下ってエディーキャッチ出来たら気持ちいいーよ。

  


Posted by トリップ at 23:57Comments(0)ocean

2014年06月17日

富士川

10年ぐらいぶり。久しぶりに行った富士川はまさかの増水&濁流。

と言っても、行けない水量ではないので川下り。


僕は浮き輪の一寸に初挑戦!


足は遅いものの、流れが早いので楽しめましたよ。


富士山の麓、富士川でラフティングはフレンズラフト
  


Posted by トリップ at 23:08Comments(0)川下り

2014年06月16日

万水川SUP

Maukaのお二人と安曇野は万水川へ。


朝降っていた雨も上がり始め。


スタートする頃には快晴。


リバーガイド&プロスノーボーダーのいたるくん。


プロスキーヤーの のり子さん(バンクーバー五輪スキークロス選手)。


2人がこれからSUPツアーを始める万水川


何度来てもいいところです。


記念写真!

暖かくなるとSUPも気持ちいい!
一人一艇いかがですか〜。トリップでは販売も行っております。
試乗や講習&ツアー(←自艇持込み)もご相談下さい。

春秋はツーリングカヌーやパックラフト。暖かくなると水に濡れてもいいSUPや沢歩き。
トリップでは日本の四季に合わせて川を楽しみます。
  


Posted by トリップ at 00:27Comments(0)川下り

2014年06月14日

またまた白馬へ。

今年から白馬に拠点構えにの秋には本格始動する予定のMauka outdoorのベースの場所を見に。


いろいろお話をさせてもらいました。

  


Posted by トリップ at 22:10Comments(0)

2014年06月13日

犀川

水上から移動し白馬へ。

犀川にてまた少しお手伝い!



  


Posted by トリップ at 23:21Comments(0)

2014年06月13日

野反湖

水上の帰り、下道でトコトコとドライブ。

前から行ってみたかった野反湖へ。


標高1500mの湖面にはまだ残雪が残る斜面もあり涼し〜。

日が暮れる頃には人もおらず。


快適ハンモックで外寝。


もう下界でのキャンプシーズンは終了。
水モード全開であります。


夏の予定練ってますか〜。

  


Posted by トリップ at 06:34Comments(0)

2014年06月11日

水上

利根川は水上へ。

久しぶりに下った水上は関東に降った大雨の影響で急遽ダムが放流ストップ。

まさかのローウォーター。ガイドも難なく。


宝川温泉でまったり。



川の両サイドに露天風呂がありサイコー。  


Posted by トリップ at 09:58Comments(0)川下り

2014年06月05日

アフリカ料理

世界最高クラスのホワイトウォーターでの商業ツアーを開催しているアフリカのザンベジ川でガイドをしているハワード。

こないだから、ザンビアの料理作ってよー。とリクエストしていたら作ってくれました。


向こうから持ってきたトウモロコシの粉を沸騰したお湯に入れ、


これまた持ってきた丈夫そうなヘラで「これで叩かれたら痛いんだよ〜」とか言いながらひたすらかき混ぜる。


主食シマが完成!手でチキンソースや野菜ソースにつけて食べるのでした。

美味しー。かわりに僕はTakoyakiをmake。

ちなみに、現地ではフライドイモムシがトッピングされることともあるようです。oh!
  


Posted by トリップ at 06:52Comments(0)

2014年06月04日

川のこと山のこと

白馬に戻り修学旅行in犀川


そして、夜は山関係者と情報交換会。
ブームの影にあるいろんな問題を聞く。


白馬も去年にパタゴニアがオープンし雑誌などでも紹介され、次はその前に好日山荘がオープン予定(←もうオフィシャル情報のようなので)で何かと盛り上がっているようにも思える白馬村。

いわゆる夏のハイシーズンや週末にメジャーな山のルートに行くことがほとんどないのでよく分からないけど、盛り上がっている反面いろんな問題があるよう。(あえて例は伏せよう)


四国にももう少しアウトドアの盛り上りが欲しいような、このままでいいような。。。

少なくとも人のいない所に行くのがアウトドア!
個人で遊びで行く場合でもツアーを作る場合でもこの気持ちはキホンだな。


  


Posted by トリップ at 00:19Comments(1)

2014年06月03日

手打ちうどん

山形の港町で美味しそうな讃岐うどん発見!



うどん好きにはうどんにしか見えないけど

イカソーメン丼 ¥500−。


エビ汁 無料


山でのごはん。

相変わらずチープな旅。
  


Posted by トリップ at 08:50Comments(0)

2014年06月02日

漁業王

帰り道に山形にて、北海の漁業王! 旧青山邸を見学。








カヌー乗りと言うのは、ちっちゃな船乗り。

エンジンが無い時代どうやって遠くまで行ってたの??どんなフネ使ってたの??
しかも、今のように天気など情報がすぐに分からない時代に。

この趣味を持つとこのような視点で興味が湧いてくるので、こんな資料館があると入ってみたくて仕方がない!




  


Posted by トリップ at 06:08Comments(0)

2014年06月01日

綺麗な川を見に。

鳥海山の麓、遊佐町は湧き水の町。

下ったり、という大きさの川ではないけど綺麗な川を散策。
やっぱり綺麗な川は落ち着きます。


牛渡川。マスが泳いでいるのが見えます。


湧き水の池、丸池。

瀬が激しい。雰囲気がいい。街が近いのにキレイ。いろいろありますが、個人的には川は水が綺麗なことが一番のポイント!

そして綺麗な川の上には必ずイイ山がある。
  


Posted by トリップ at 09:11Comments(0)