ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月31日

四国の冬の楽しみ

ひと雪降って落ち着いたところで今日も山へ。

観光客が少なくなり寂しくなってしまうこの季節。
四国の冬を楽しむなら雪!

屋久島が世界遺産に登録された時、西部林道の植生の垂直分布が評価されたような感じに四国の「高低差」は何よりの魅力。
そしてその面白さを実感できるのが冬!

先日の寒波でお正月にしてはいい感じに雪も増えました。でも気温は高め。


林の中を歩いて行きます。


今日はスノーシューで。


先日、湿雪の後に気温が下がり道路もつるんつるんだったのが気になりピットテスト。


狙う斜面。


いい雪。

この「高低差」をぜひ!
雪景色、雪見温泉、雪遊び、スノーシュー・・・、手段はたくさん。

というわけで、今年一年お世話になった皆様本当にありがとうございました。

皆様良いお年を!  


Posted by トリップ at 22:57Comments(0)

2013年12月30日

漕ぎ納め

今年はこちらのイベントで漕ぎ納め。




マウンテンバイク組


カヌー組

久しぶりに気温の低い日のカヌー。寒いかなーっと少し心配したけど全然問題なし。手袋も使わず。
何より穏やかな海、キーンととした空気、綺麗な水質。と大満足ツアーでした。



夕凪の時間を狙ってサンセットショートツーリング、上がったあとはケリーケトルでお茶。


どうしてもこの時期雪山ばかり追いかけているけど、やっぱりカヌーは最高!!と再確認出来たのでした。

ちなみに僕のウエアは
上:ウールアンダーにダウンJK(普段はフリース)にパドリングジャケットのみ。で暑いぐらい。
下:化繊アンダーにウールソックスにソックス付きのビブ、その上からムートンブーツ。な感じ。凪いでいたので足元は濡れず。


今時いいウエアやウエットスーツもあるので一年中(天気を見て判断)ウォータースポーツ!は当たり前。

一番暑い夏だけがやっかいなのだ。
夏は水に浸かるしかクーラーの効いた部屋しか選択肢が無い・・・。


  


Posted by トリップ at 14:06Comments(0)

2013年12月29日

スノーシューツアー

雪山トレッキングツアー!


どか雪のスノーシューツアーとなりました。

この寒波ですべて薮が隠れて雪山完成!
降雪中&直後は行かないので少し落ち着いたらプライベート山行へ出動!

普通に雪山歩き、スノーシュー、山スキー、雪見温泉、雪合戦・・・いろいろ楽しめる徳島の山へ!
すごいいい観光資源でもあるのだけど。その実情は・・・。  


Posted by トリップ at 10:07Comments(2)mountain

2013年12月28日

山スキーシーズン!

5日ほど前、しばらく寒さも続いていたので下見がてら単独行で丸一日ヤマを徘徊。

機動力のあるテレマーク&シールで。








ボチボチ滑れる斜面もあります。スケールは小さいけどね。
しばらくは山が通い。

この雪の積もる高い山があるのが四国の面白いところ!だからいい川があるのである。
  


Posted by トリップ at 20:48Comments(0)四国の山滑り

2013年12月27日

Hawai

Trip×Eat× Outdoor
































  


Posted by トリップ at 20:29Comments(0)

2013年12月26日

マウナケア
















太平洋の最高峰マウナケア山頂。
宇宙を感じるのであった。

いい斜面。雪があれば滑ってたな〜。
こんなイメージ!?



古代の人の宇宙観、世界観って今の僕らの想像以上だったのかもと実感出来たハワイ旅でした。
そんなこんなも普段カヌーと言う宇宙船に乗っているからだろう。

久しぶりに「宇宙船とカヌー」読んでみよ。  


Posted by トリップ at 22:36Comments(0)mountain

2013年12月25日

マウナロア

世界一の体積の山はやはり大きかった。


登山口までがまた遠い。


さて行きます。


ひたすら溶岩の山。植物もありません。


後ろにはマウナケアが見えます。

日が暮れて目印の少ないこの道をヘドランで下山&レンタカーで夜道をひたすら下山にあまり自信がないので敗退。。。

残念。さらばマウナロア。


  


Posted by トリップ at 20:41Comments(0)mountain

2013年12月24日

キラウエア・イキ・トレイル

そしてBig islandへ。


マウナケア(手前)とマウナケア(奥のなだらかな山)が見える。しかし雪はまだない。

雪があれば山頂から滑るつもりだったのさ。

まずは情報収集をかねてキラウエアへ。現地のトレッキング地図を入手。

キラウエア・イキ・トレイルをさらっと周遊。






そして周辺観光。


チェーンオブクレーターロード


古代ハワイアンの絵 カヌーじゃないのか??


スケールがデカイ。

そして日が暮れるのを待ってショータイムへ。


なだらかな山は世界一の体積のマウナロア。


日が暮れていきます。一気に気温は低下。







地球を感じますな。





  


Posted by トリップ at 22:35Comments(0)mountain

2013年12月24日

ウラヤマ好きなので

ウラヤマ好きでもあるので。

午前中は早起きしてワイキキビーチから歩いてダイヤモンドヘッドを登頂!(すぐ登れます)






そしてマノアフォールズもハイキング。

少し山側に行くだけで景色が変わります。








毎度のことながら、ゆっくりリゾートしている暇はありません。

もちろん普通の山も(と言うと変な言い方だけど・・・)好きではある。
ウラヤマに行ってみるというのも僕にとっては大事な山歩き。
四国ウラヤマハイカーズというサークルまで作ってしまったほど。

街とその身近な山の関係性やその土地の人に親しまれている山というのが面白い。

ちなみに個人的にウラヤマの何となくの定義は。

街から約1時間圏内。道具やウエアを試しに行ける気軽な山。体力の目安になる山。

といった感じ。あくまでも登山でもトレッキングでもトレランでもなくハイキングなのだ。
軽い荷物にはこだわるが軽くなった分は食料や本や持っていく。
いろんなことをするので川で使えるものなど便利なものは試す。
テント泊よりかはタープやシェルターで夜を過ごす。
そのまま街に出かけられる服装で行く。
など、とにかく自由に発想は豊かに行きたい。

で、そのレパートリーがたくさんあると楽しいし自己満足できるのである。




  


Posted by トリップ at 00:01Comments(0)mountain

2013年12月23日

SHOP巡り

もちろん、SHOP巡りも。

パドリング関係






気軽にパドリング!が根付いています。

庭にカヌーが転がっている家やキャリアを付けた車は当たり前。もちろんサーフィンも。
















そんな生活環境っぷりを見るのも今回の旅の目的。

サーファーがその生活をライフスタイルにしているように。
パドリングやアウトドアをもっと一般的にしたいと思うのです。





  


Posted by トリップ at 16:39Comments(0)

2013年12月22日

アロハ

そして韓国からたどり着いたのはホノルル国際空港。

そして早速、一番の目的にでもあるここへ。










航海カヌーからスターナビゲーションに関すること、暮らし、文化、火山、魚、動物、鳥、昆虫、植物・・・、その展示物の多さに感動!

カヌーに荷物を積んで長い距離を旅すると見えてくる世界。

話しだすとかなり長くなりそうなので。。。

興味ある方はまた個人的にでも。






  


Posted by トリップ at 22:23Comments(0)

2013年12月21日

お隣へ

夏の終わりに押さえておいた格安航空券で日本脱出!

いろいろ見て食べて感じて。世界を見る。
備品を仕入れたり、勉強したり、山行ったり、と大忙しで回ってきました。

まずはお隣、韓国。
今や世界のハブ空港、インチョン。

乗り換えの時間を有意義に使えるようなこの空港のシステムはスバラシイ!
2時間以内、3時間、4時間、6時間などそれぞれ時間に合わせて無料のトランジットツアーもある。

朝イチ関空発で午前中にはソウルへ。夕方の便で韓国を出るのでその時間を利用して街へというわけ。

目的はトンデモンの登山用品街。ドメスティックブランドを中心にいろいろアウトドアギアを物色。

有名な韓国ブランドはK2(ケーツー)、BLACK YAK(ブラックヤク)、The RED FACE(レッドフェイス)、ecHoroBa(エコロバ)など。








特徴としては、何より周辺に生地屋さんが多いこと。ちょっと何かモノを作ろうと思えばすぐに生地選びに行ける環境。
オリジナルでギアを作る人も多いのかな??


ソウル駅には都心空港ターミナルというのがあってソウル駅で飛行機搭乗の手続きや出国手続きもできるのであった。
インチョンの間はものすごく快適な直通列車があってなんとも便利なのでした。


そして屋台で韓国メシを頂き、横に座っていた知らんおっちゃんにマッコリ勧められてなぜか乾杯。

ほろ酔いで空港に戻るのでした。
  


Posted by トリップ at 16:48Comments(0)

2013年12月19日

動力をもたないフネが好きだ。

エンジンなど動力を持たないフネが好きで気になる。

おそらくカヌーイストやシーカヤッカーなど旅するフネの乗り手ならなおさ。

先日は徳島の博物館へ。







吉野川だけでもたくさんのフネがありホント面白い!
平田舟は模型が阿波池田のタバコ資料館にありますよ。

気になる方はぜひ行ってみて下さい!





  


Posted by トリップ at 21:18Comments(0)

2013年12月18日

お休みしておりました。

しばらくぶりです。お休みを頂いておりました。
ごそごそと仕事したり、出かけたりと。

せっかくなので?仕事PCや携帯もほぼ放置。。。
(メールの確認だけはしてましたよ)

こんなのもたまには気持ちがいいもので。。。
本日よりWeb上では一応、営業しております。

年内もう少しだけ楽しいイベントを企画しております。
詳細はHPをご覧くださいませ。


  


Posted by トリップ at 17:45Comments(0)