ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

高松へ

お友達のお店、高松のイタリアンレストラン「MOOSE」にて。

閉店後にお邪魔し贅沢に貸切!




みんなでいろいろ作戦会議。

トリップのフライヤーも置かせてもらってます。  


Posted by トリップ at 12:15Comments(0)

2013年03月29日

外ゴハンの季節

山へ海へ川へ。いい季節がやってきました。

そこに楽しみをプラスすると言えば外ゴハン。

常に現場で簡単(出来れば調達)で美味しいメニューを考えています。
写真のストックも兼ねて、よく作る定番メニューを撮影しました。

まずは定番のトマトソースパスタ。スーパーで売ってる早く茹でれるものが便利。もちろんペンネとかに変えてもOK。

ソースを事前に作っておきジップロックに。

これも定番のバケットに合うアレ。

四国風にアレンジ出来ます。

みんな大好きマヨネーズベースのディップ。

チーズやいろいろ入ってます。良心市で生野菜を調達した時なんかに大活躍。

いろいろ作ってみたり。
現場で簡単!アウトドアクッキングなイベントを考えているのです。

持ち運びには今の時期、暖かいまま持ち運べる小さなTHERMOSが便利!


そして、ちょっとしたものはナルゲン!

  


Posted by トリップ at 14:15Comments(0)モノ

2013年03月28日

今日の穴吹川

今日はsupでトレーニング川下り。

水キレイです!!


今週末はツアー空きあります。天気も大丈夫そうな予感。  


Posted by トリップ at 18:40Comments(0)

2013年03月27日

忙しい時期で

暖かくなって完全水モードな今日この頃。

でもまだ雪をやってる人と話をすると、そっちの方も気になるところ。

春スキーいいもんね〜。

写真は今月初め登った北アルプスが望める山から。

左の大きな尾根は唐松岳から伸びる八方尾根。

まだ、滑りに行くぜよ。

春って仕事に遊びに大忙し!
  


Posted by トリップ at 22:47Comments(0)

2013年03月25日

少々ですが

友人に誘われて、久っさしぶりにサーフィンに行ってきました。
僕は出来るというほどのレベルではないですが・・・、ご一緒させてもらったメンバーが超豪華。


楽しかった〜。

そして帰りに一緒に行ったあの男と徳島のパスタ屋さんでいろいろ情報交換!!いい一日。


ワタリガニのトマトソース。  


Posted by トリップ at 23:12Comments(0)

2013年03月24日

春満載ツアー

今日は1day「Relaxカヌーツーリング」。春真っ盛り!!









ベストシーズン到来。こちらのツアーはお一人様から開催しております。
今のうちに、どうぞ〜。  


Posted by トリップ at 22:03Comments(0)

2013年03月23日

インドア生活

ここ数日おとなしくインドア生活を送っております。

人の来ない今の時期に事務所内を大改造!そして貯まった事務作業。


さらに建物の前にラティスを設置。いろいろ散乱してまだ汚いですが途中経過。

あとは、花を植えよう。

  


Posted by トリップ at 22:47Comments(0)

2013年03月21日

瀬戸内がアツい

瀬戸内国際芸術祭が始まりました。
今回はどこか見に行きたいなぁ。と考えている所です。

最近、いろんな地方でこのようなイベントを見かけます。
はじめは珍しかったけど今では地方を盛り上げるための定番みたいな感じで定着してきているのかも。

少し前ですが群馬県は中之条の「中之条ビエンナーレ」の中心地の「つむじ」に(開催中ではありません)に行ってきました。






まだ先だけど今度は新潟の越後妻有トリエンナーレも気になるところ。

どれも地方の盛り上げ方のいい例。


まずは瀬戸内に行こう!

瀬戸内は動力のないずっと昔からフネで人が行き来していた場所。
潮を流れを見て風を感じて目的地に向かう、その行為がアートじゃないかな。  


Posted by トリップ at 22:08Comments(0)

2013年03月20日

プレゼント

湘南の横乗り先輩からプレゼントを頂きました。

カービングの練習を!とペニーのスケート。


カービングの感覚ってスケート、スノーボード、スキー、サーフィン、そしてカヌーにも応用できる。

ありがとうございます!  


Posted by トリップ at 22:21Comments(0)

2013年03月19日

シーズン開幕宣言!

明日からトリップの2013年のシーズン営業開始!!

今日は下見で穴吹川を下ってきました。
この時期、天気がよければ川は最高!
梅雨時期までがツーリングのチャンス。鮎釣りもまだなのでいろんな川が下れます。
この春にぜひ!



ちなみに明日は天候不良のため。相談の結果ツアー中止(延期)にしました。
せっかくのところ申し訳ないです。これだけは。

ぜひ最高の天気の時に!
  


Posted by トリップ at 19:42Comments(0)

2013年03月18日

スノーラフト

ちょうどスキーの技術戦をやっている八方尾根へ。


車を走らせているとイベント会場で知リあい発見。

乗ってけば。と言うことで急遽、初のスノーラフティング。






普通はこんな激しくないそうです・・・。

  


Posted by トリップ at 20:09Comments(0)

2013年03月17日

草津温泉

お友達と草津温泉へ。













草津良いとこ一度はおいで。  


Posted by トリップ at 20:22Comments(0)

2013年03月16日

KANJIKIツアー

先日は久々のカンジキツアー!









スノーシューじゃなくて、あえて! ジャパニーズ・カンジキ。

四国でもやろうかな。  


Posted by トリップ at 19:44Comments(0)

2013年03月14日

ちょっくら

ちょっくら水上(みなかみ)へ。



雪国です。水上の友人に連絡をとってみるとカヤックに行くと。

この状況では、あの、まだ、ちょっと、川下りしようとは、思いません。
僕は軟弱なので。。。
  


Posted by トリップ at 17:59Comments(0)

2013年03月13日

匠の器

先日、友人の指物師の仕事場へお邪魔してきました。



ザックやカヌーにぶら下げて使える漆塗りの器。


大事に使おう。

  


Posted by トリップ at 08:31Comments(0)

2013年03月12日

家出

低気圧や前線も通過し穏やかな夜。

ここ数年ザックで眠りっぱなしのツエルトで1泊。朝ものんびり。
<br />
<br />
春らしい天候になり、こんな遊びが出来る時期が始まりましたね〜。<br />
ただ、花粉症がツライ。<br />
<br />
  <div class=


Posted by トリップ at 17:21Comments(0)

2013年03月11日

気温が上がると。

気温が上がると水が恋しくなりますね〜。

外で過ごせる季節が待ち遠しい。

夜は寒い寒いと言いながら焚火して暖っかいもの食べてシュラフに潜り込んで寝る。


3月後半は

『四万十川キャンプツアー3/23(土)、24(日)』

『吉野川キャンプツアー 3/30(土)、31(日)』

を開催予定。詳しくはHPを。一緒に春の川を楽しみましょう!  


Posted by トリップ at 07:56Comments(0)

2013年03月09日

幻の魚を食べる


昨日のこの写真のミイラみたいな魚。

幻魚(ゲンギョ)

この時期、日本海で獲れる深海魚。


魚屋さんの店の前にいっぱい干されている。

もちろん購入。シシャモとカレイを合わせた感じの味!?でした。

とにかく、はじめてのものは何でも食べてみる!  


Posted by トリップ at 20:44Comments(0)

2013年03月08日

シャルる?

朝起きると快晴!夜中に積もった新雪も少しありで最高のコンディション。

道の駅の良心市で買ったリンゴをかじりながらオープン前のシャルマン火打スキー場へ。
ネットで調べると積雪も6mほど。


駐車場からゲレンデまでの道は壁。


今日も夫婦共にスノーボード。


日本海が一望。


自然地形そのままなスキー場。でも危険な雪庇などはきれいに落とされている。




こんな時に限って途中バインディングが切れてボード終了。

テレマークにチェンジ。






あまりの晴天で雪も悪くなり昼過ぎに終了し下界へ。


海沿いは春の陽気。海にはサーファーがいた。


能生の道の駅でまた海産物を頂き。

帰路についたのでした。


日本有数の豪雪地帯で特に何もない(と言ったら失礼ですが)地方の田舎町。
そこの山奥にスキー場を作ってパンフやHPには「非圧雪主義」と大きくアピール!
山はある程度解放されヨーロッパな感じ。
ゲレンデもアバランチコントロールが行きとどいている印象。
そして全国から新雪を求めたパウダージャンキーが集う。

ゲレンデには特に籠り組と言った若者も少なく、地元のおっちゃんがリフト係をしている。
でもゲレンデには街のセレクトショップで聞くようなオシャレな音楽が流れ続けている。

滑り終え下界に下りると海産物が旨い。

そこにあるものをいかに生かすかって簡単で難しい。。。
日本はいろんな技術や産業があるけど、技術を駆使して川をコンクリートにしたり原発作ってもねぇ。世界的には観光業がメインストリームなんだから。特に地方ががんばらないとな。

自分の住む街にもいろいろ反映していこうと思う。
そして、ほぼオフシーズンな冬は自分が動いてTripし続けようと思う。





  


Posted by トリップ at 06:43Comments(0)

2013年03月07日

鍋倉山BC

野沢温泉の向かいで戸狩温泉近くの鍋倉山へバックカントリー。ここ最近有名になってきた信越トレイルの1つ。

休日ということもあり路肩は車だらけ。しかも雪で道路の両サイドは壁。先に何人も入っている模様。


道路脇から山へ。


新雪だけど先に入った人のトラックがあり。ラクに進める。でも。






上に行くほどガスで視界がなくなってくる。


山頂!!何にも見えず。

視界は約10m。
木や人など目標物がないと方向が分からないし、地面との境界線も分からず気持ち悪い。オエッ。


少し高度を下げ視界が良くなってからGO!





雪質も最高!ナイストリップでした。

そして海産物を求めまた日本海側へ。


名立の道の駅で海鮮丼&温泉で本日終了。

夕暮れ頃からまた雪が降ってきた。翌日のシャルマンへ備え早めの就寝!
  


Posted by トリップ at 07:23Comments(0)mountain