2013年03月21日
瀬戸内がアツい
瀬戸内国際芸術祭が始まりました。
今回はどこか見に行きたいなぁ。と考えている所です。
最近、いろんな地方でこのようなイベントを見かけます。
はじめは珍しかったけど今では地方を盛り上げるための定番みたいな感じで定着してきているのかも。
少し前ですが群馬県は中之条の「中之条ビエンナーレ」の中心地の「つむじ」に(開催中ではありません)に行ってきました。



まだ先だけど今度は新潟の越後妻有トリエンナーレも気になるところ。
どれも地方の盛り上げ方のいい例。
まずは瀬戸内に行こう!
瀬戸内は動力のないずっと昔からフネで人が行き来していた場所。
潮を流れを見て風を感じて目的地に向かう、その行為がアートじゃないかな。
今回はどこか見に行きたいなぁ。と考えている所です。
最近、いろんな地方でこのようなイベントを見かけます。
はじめは珍しかったけど今では地方を盛り上げるための定番みたいな感じで定着してきているのかも。
少し前ですが群馬県は中之条の「中之条ビエンナーレ」の中心地の「つむじ」に(開催中ではありません)に行ってきました。


まだ先だけど今度は新潟の越後妻有トリエンナーレも気になるところ。
どれも地方の盛り上げ方のいい例。
まずは瀬戸内に行こう!
瀬戸内は動力のないずっと昔からフネで人が行き来していた場所。
潮を流れを見て風を感じて目的地に向かう、その行為がアートじゃないかな。
Posted by トリップ at
22:08
│Comments(0)