2011年08月31日
たまにゃ海へ
時間が出来たので夫婦+飼犬マメを連れてシーカヤックツーリングに出かけてきました。


昔はビビりまくりでカヌーも断固拒否していたマメもなぜか最近すっかりカヌー犬に。

遠くに魚の気配がするので近づいてみると水面がザワつき、キラキラと何かが見える。

近づいてみる。カヌーの下にカタクチイワシのすごい群れ。アミがあれば獲り放題だったな。
無人島で休憩。少し潜る。
沿岸で潜って貝を採ってるおっちゃんがいたけどスルーして沖へ。貝は獲らない。
良さげな場所で潜ってみるも目当ての魚は見れず&獲れず。夜は刺身食べ放題の予定だったのに・・・。

ボチボチなマダコと上がり際に小さいおかず魚を突いて終了。どうだマメ。食うか。

夕暮れまで無人のビーチでだらけるのだった。

やっぱ、夏のカヌーは朝か夕方に限る。

結局、日は暮れてしまった。

タコは、刺身、塩+ごま油、ニンニクとオリーブオイルでタコペペ、焼き肉のたれ味、と味を変えて美味しく頂く。
ちなみに突いた後、水中で〆たので眉間がパックリ。

そのままビーチでキャンプ。朝を迎えたのでした。
8月も終わりになると一気に水辺は人が少なくなる。水温も高くこれからが良いのになぁ。
また行こう。
昔はビビりまくりでカヌーも断固拒否していたマメもなぜか最近すっかりカヌー犬に。
遠くに魚の気配がするので近づいてみると水面がザワつき、キラキラと何かが見える。
近づいてみる。カヌーの下にカタクチイワシのすごい群れ。アミがあれば獲り放題だったな。
無人島で休憩。少し潜る。
沿岸で潜って貝を採ってるおっちゃんがいたけどスルーして沖へ。貝は獲らない。
良さげな場所で潜ってみるも目当ての魚は見れず&獲れず。夜は刺身食べ放題の予定だったのに・・・。

ボチボチなマダコと上がり際に小さいおかず魚を突いて終了。どうだマメ。食うか。
夕暮れまで無人のビーチでだらけるのだった。
やっぱ、夏のカヌーは朝か夕方に限る。
結局、日は暮れてしまった。
タコは、刺身、塩+ごま油、ニンニクとオリーブオイルでタコペペ、焼き肉のたれ味、と味を変えて美味しく頂く。
ちなみに突いた後、水中で〆たので眉間がパックリ。
そのままビーチでキャンプ。朝を迎えたのでした。
8月も終わりになると一気に水辺は人が少なくなる。水温も高くこれからが良いのになぁ。
また行こう。
2011年08月12日
2011年08月12日
海部川
四国の大河、吉野川、仁淀川、四万十川を除いて、下れてキレイな川としてハズせないのが海部川。
この雰囲気!
下流部の写真のような開けた感じで下れますが、堰が数カ所あるので堰〜堰の間を下るかポーテージして行くのがよいです。
アユの時期釣り人も多いので要注意。