2012年02月22日
四阿山
2/22
四阿山にリベンジ。
こないだは敗退したので今回はピッケル、ザイルも持って、まだ苦手なスキーは置いてボードでトライ。

一緒に仕事しているバリバリスキーヤーのアメリカ人、リッキーも行くというので今日は3人。心強い。

どんどん登ってこないだ引き返した急斜面に。あまりに背中のボードが邪魔なのでデポしていくことに。

核心部の痩せ尾根をビビりながらすすむ。両サイドは下のほうまで絶壁。

何とか急斜面をクリア。

山頂はすぐそこ。なんとリッキーはスキーを担いでいる。

そして山頂。

反対側の尾根からは何人か登ってくる人あり。
山頂からボーダーがドロップインしていたのを見てリッキーが「俺も行ってみる」と。

リッキーはあっという間に数100メートル下へ。トランシーバーで連絡を取り合い少し下で合流することに。

僕らは歩いてまた痩せ尾根を引き返す。ボードがないと下山も一苦労。
ピッケルでアンカーをとってザイルにぶら下がりながら急斜面をおりる。

そしてデポした場所でリッキーと合流。ところどころ快適に滑れる場所あり。

途中、尾根上でアイコと別れ今度はリッキーと2人で行動。
最近晴天続きで雪も降ってないので、パウダーを求め日の当たらない北斜面へ。

これが当たり!快適な滑りを楽しめた。でもさすがに標高が下がるとクラスト気味。
そしてまた登り返して尾根へハイクアップ。そしてまた滑り。
何とか夕方にはゲレンデで3人合流できたのでした。
明日から天気は崩れる予報。山も雨かも。
四阿山にリベンジ。
こないだは敗退したので今回はピッケル、ザイルも持って、まだ苦手なスキーは置いてボードでトライ。

一緒に仕事しているバリバリスキーヤーのアメリカ人、リッキーも行くというので今日は3人。心強い。
どんどん登ってこないだ引き返した急斜面に。あまりに背中のボードが邪魔なのでデポしていくことに。
核心部の痩せ尾根をビビりながらすすむ。両サイドは下のほうまで絶壁。

何とか急斜面をクリア。
山頂はすぐそこ。なんとリッキーはスキーを担いでいる。
そして山頂。
反対側の尾根からは何人か登ってくる人あり。
山頂からボーダーがドロップインしていたのを見てリッキーが「俺も行ってみる」と。

リッキーはあっという間に数100メートル下へ。トランシーバーで連絡を取り合い少し下で合流することに。
僕らは歩いてまた痩せ尾根を引き返す。ボードがないと下山も一苦労。
ピッケルでアンカーをとってザイルにぶら下がりながら急斜面をおりる。

そしてデポした場所でリッキーと合流。ところどころ快適に滑れる場所あり。
途中、尾根上でアイコと別れ今度はリッキーと2人で行動。
最近晴天続きで雪も降ってないので、パウダーを求め日の当たらない北斜面へ。

これが当たり!快適な滑りを楽しめた。でもさすがに標高が下がるとクラスト気味。
そしてまた登り返して尾根へハイクアップ。そしてまた滑り。
何とか夕方にはゲレンデで3人合流できたのでした。
明日から天気は崩れる予報。山も雨かも。
Posted by トリップ at 21:10│Comments(4)
│mountain
この記事へのコメント
今回はRicky先輩も同行ですか!みんな最高!
何この胸騒ぎ!!!
山の魅力に感染したかも・・・。
何この胸騒ぎ!!!
山の魅力に感染したかも・・・。
Posted by JUN at 2012年02月23日 15:51
山行きましょ。結局この休みは山漬けになりそうです。
海も行きたいんですけどね。
海も行きたいんですけどね。
Posted by トリップ
at 2012年02月23日 22:37

雪山楽しそうですね~。自分も叶うものなら山を滑りに行きたいですね!その時が訪れたら一緒に滑りましょう!
Posted by スラジ at 2012年02月23日 22:38
また行こ行こ。もうテレでBC大丈夫よ。
ちなみに昨晩から白馬入り。
ちなみに昨晩から白馬入り。
Posted by トリップ at 2012年02月24日 06:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。