2015年02月03日
武尊山
こないだのスノートリップの続きは武尊山。ロングコース!
オグナホタカスキー場のトップから入りハイクアップ

前武尊を過ぎると景色がドーンと面白くなります。

雪の状態を確認しながらどんどん進んで行きます。

写真左奥が武尊山(写真切れてますが)。正面から右下の沢へと一本目!

しかし沢は風の影響が強い。ガスったり、晴れたりの繰り返し。

一番斜度のある場所をスキーでカットすると20cmぐらいの表層雪崩が谷筋に流れて行った(写真右側)。みんな沢を避けて樹林帯パウダーを頂く。

雪はサイコー。

沢のそこから隣の尾根に登り返す。風と底冷えの谷底から太陽の当たる尾根へ。

そして2本目の谷。風は無風で斜度もほどほど、所々にバンクもありスノーボード向き斜面。安全そう。

予想通り雪質、斜面の感じ共に最高!みんなで撮影会。

そしてまた次の尾根に登り返し3本目。樹林帯を行くメロウなコース。

さらに登り返して4本目はスキー場に向けて。もう日も傾き始める時間帯。

頼れる山仲間と行くと行動範囲は広く、そして安全に楽しめる。完全燃焼の1日ツアーでした!
オグナホタカスキー場のトップから入りハイクアップ

前武尊を過ぎると景色がドーンと面白くなります。

雪の状態を確認しながらどんどん進んで行きます。

写真左奥が武尊山(写真切れてますが)。正面から右下の沢へと一本目!

しかし沢は風の影響が強い。ガスったり、晴れたりの繰り返し。

一番斜度のある場所をスキーでカットすると20cmぐらいの表層雪崩が谷筋に流れて行った(写真右側)。みんな沢を避けて樹林帯パウダーを頂く。

雪はサイコー。

沢のそこから隣の尾根に登り返す。風と底冷えの谷底から太陽の当たる尾根へ。

そして2本目の谷。風は無風で斜度もほどほど、所々にバンクもありスノーボード向き斜面。安全そう。

予想通り雪質、斜面の感じ共に最高!みんなで撮影会。

そしてまた次の尾根に登り返し3本目。樹林帯を行くメロウなコース。

さらに登り返して4本目はスキー場に向けて。もう日も傾き始める時間帯。

頼れる山仲間と行くと行動範囲は広く、そして安全に楽しめる。完全燃焼の1日ツアーでした!
Posted by トリップ at 08:51│Comments(0)
│mountain
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。