2016年01月01日
おめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
元旦は遅めに出発して次郎笈へ。

去年の元旦は激ラッセルだったのに今年は薄っすら積もっているだけ。
春からのカヌーツアーの事もいろいろと考えております。
いわゆるレジャーとしてツアーを楽しんで頂くイベントがほとんどなのですが、その中にもう少し本格的な僕なりのアウトドア本質的な部分をゆくイベントを考えています。
そして元旦恒例のアウトドアの最近の流行や動向、個人的ヒット商品などを独断と偏見ですが書いてみようかと思います。
なんとなく狩猟ブーム?か、そのような記事が取り上げられたりしているように感じた最近。
自分自身いろんな料理を試してみたり、貰うばっかりだったけど初めて解体してみたり、と少しブームが来ている。
あとは、バックカントリーがアパレル雑誌などにもたくさん取り上げられ完全に一般化したように思われます。
でもこれって結構危ないような。雪山登山技術と雪崩の知識と滑る技術と・・・、体力が必要。
僕も一応山スキーは20年近く&スキー場篭り10シーズンほどいましたが、完璧じゃありません。
たまに、まだあまり知らない方に連れて行ってと言われる事があります。でも行けないものは行けませんしリスクを背負えません。
流行りのSUPもそういう部分があります。
ちょろっと遊ぶのは別として、本格的にやるとなるとパドリングや体幹や横乗り経験に加え、海なら風や潮流、川なら流れなど知らないと結構危険。
メディアで取り上げられすぎて危険が放置されていると怖いですね。
その代わりそのようなガイド会社やイントラが増えた事はどこででもやりやすくなったと言えるのかな。
そのような流行りの中で、やはり変わらない自分の核心的な部分のバックパッキングの旅をどうやって表現しようかという事を考えています。
そのような本質的なカヌーを使う事で川や海を移動できる事。ザックを背負い山へ、知らない場所へ出かける事。その中でも中心となるのは川の旅。
海までを想定した水辺の旅の提案をしていきたいと思っています。
決して⚪︎⚪︎⚪︎が流行っているからツアーを始めると言う事はありません。
と、最近の流行りや動向とあまり関係ない話になっているのでこれまで。(あまりメモしてなかったの&思いつきでは書けず。。。)
ちなみに去年買った道具で個人的ベストヒットは何か?と考えると思い浮かんだのはこれ!

サーマレストのトレオチェアー。
長らくコンパクトでカヌーに入るイスと言えばクレージークリークだったけど、とうとう世代交代。

何よりそのコンパクトさと座り心地。
ロースタイルなキャンプが主流になり、ヘリノックスのイスなどが流行っている中、コンパクトなイスになかなか手を出していなかったけど、これが発売されてすぐに買ってしまった。
なぜなら。砂にめり込みにくいことと、水中に足を置いても錆びたり劣化しそうな部分がほぼないこと。
おすすめです!
元旦は遅めに出発して次郎笈へ。
去年の元旦は激ラッセルだったのに今年は薄っすら積もっているだけ。
春からのカヌーツアーの事もいろいろと考えております。
いわゆるレジャーとしてツアーを楽しんで頂くイベントがほとんどなのですが、その中にもう少し本格的な僕なりのアウトドア本質的な部分をゆくイベントを考えています。
そして元旦恒例のアウトドアの最近の流行や動向、個人的ヒット商品などを独断と偏見ですが書いてみようかと思います。
なんとなく狩猟ブーム?か、そのような記事が取り上げられたりしているように感じた最近。
自分自身いろんな料理を試してみたり、貰うばっかりだったけど初めて解体してみたり、と少しブームが来ている。
あとは、バックカントリーがアパレル雑誌などにもたくさん取り上げられ完全に一般化したように思われます。
でもこれって結構危ないような。雪山登山技術と雪崩の知識と滑る技術と・・・、体力が必要。
僕も一応山スキーは20年近く&スキー場篭り10シーズンほどいましたが、完璧じゃありません。
たまに、まだあまり知らない方に連れて行ってと言われる事があります。でも行けないものは行けませんしリスクを背負えません。
流行りのSUPもそういう部分があります。
ちょろっと遊ぶのは別として、本格的にやるとなるとパドリングや体幹や横乗り経験に加え、海なら風や潮流、川なら流れなど知らないと結構危険。
メディアで取り上げられすぎて危険が放置されていると怖いですね。
その代わりそのようなガイド会社やイントラが増えた事はどこででもやりやすくなったと言えるのかな。
そのような流行りの中で、やはり変わらない自分の核心的な部分のバックパッキングの旅をどうやって表現しようかという事を考えています。
そのような本質的なカヌーを使う事で川や海を移動できる事。ザックを背負い山へ、知らない場所へ出かける事。その中でも中心となるのは川の旅。
海までを想定した水辺の旅の提案をしていきたいと思っています。
決して⚪︎⚪︎⚪︎が流行っているからツアーを始めると言う事はありません。
と、最近の流行りや動向とあまり関係ない話になっているのでこれまで。(あまりメモしてなかったの&思いつきでは書けず。。。)
ちなみに去年買った道具で個人的ベストヒットは何か?と考えると思い浮かんだのはこれ!
サーマレストのトレオチェアー。
長らくコンパクトでカヌーに入るイスと言えばクレージークリークだったけど、とうとう世代交代。
何よりそのコンパクトさと座り心地。
ロースタイルなキャンプが主流になり、ヘリノックスのイスなどが流行っている中、コンパクトなイスになかなか手を出していなかったけど、これが発売されてすぐに買ってしまった。
なぜなら。砂にめり込みにくいことと、水中に足を置いても錆びたり劣化しそうな部分がほぼないこと。
おすすめです!
Posted by トリップ at 20:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |