2012年10月08日
2012年10月07日
水質抜群!

今日も満載で川へ!
広い河原でゆっくりランチタイム。
バイバーイ。
吉野川本流はこれからの時期こんな水質。
230cmのパドルをさしても川底まで届かない。けど底は見える!

ナマズ発見。
いい季節です。
Posted by トリップ at
17:29
│Comments(0)
2012年10月07日
急に涼しくなりました
昨日は曇り空。

気温も上がらず濡れると寒いぐらい。

でも水質は夏よりキレイになっていきます。水草も豊富なので魚がたくさん。

吉野川の水温は今19℃。まだ薄着や裸足で大丈夫。

秋ののんびり犬連れツアーでした。
これからの時期、寒い時期はカッパ上下に長靴スタイルも便利です。
でも、暑い日はまだ飛込んだりもしています。
約20年ぶりに同級生がツアーに来てくれて再会。ありがとう!!
気温も上がらず濡れると寒いぐらい。

でも水質は夏よりキレイになっていきます。水草も豊富なので魚がたくさん。
吉野川の水温は今19℃。まだ薄着や裸足で大丈夫。
秋ののんびり犬連れツアーでした。
これからの時期、寒い時期はカッパ上下に長靴スタイルも便利です。
でも、暑い日はまだ飛込んだりもしています。
約20年ぶりに同級生がツアーに来てくれて再会。ありがとう!!
Posted by トリップ at
07:19
│Comments(0)
2012年10月06日
2012年10月05日
加茂川
愛媛県は西条市を流れる加茂川へ。

少し上流に行くと水がキレイ。

スタートしてすぐは少し瀬もあるけど。

あっという間に街中に。そして海が見えてくる。

海の魚が増え始める。チヌが多い。

海に出てゴール。目の前にはしまなみ海道が見える。

少し上流に行くと水がキレイ。
スタートしてすぐは少し瀬もあるけど。
あっという間に街中に。そして海が見えてくる。
海の魚が増え始める。チヌが多い。
海に出てゴール。目の前にはしまなみ海道が見える。
2012年10月05日
仁淀川
いつものツーリング系ツアーでは行かない少し上流部をツーリング!

前日にキャンプ地に入り早めにキャンプ。

簡単にインスタントカレーとみそ汁。お酒。

久しぶりにこの本を読む。
そういえば久しぶりにゆっくりキャンプ!

そして朝は早起き、下りながら夜が明けた。

景色いいな〜。
キャンプツアーで心がけていること、伝えたいことは。
コーヒー飲んだり、昼寝したり、釣りしたり、本読んだり、ラジオ聞いたり、焚火したり・・・川辺で生活すること。
それが楽しいのだ!
それを楽しむにはこれからの季節が最適。今回はまだ少し蚊もいてヤラレタ。
前日にキャンプ地に入り早めにキャンプ。
簡単にインスタントカレーとみそ汁。お酒。
久しぶりにこの本を読む。
そういえば久しぶりにゆっくりキャンプ!
そして朝は早起き、下りながら夜が明けた。

景色いいな〜。
キャンプツアーで心がけていること、伝えたいことは。
コーヒー飲んだり、昼寝したり、釣りしたり、本読んだり、ラジオ聞いたり、焚火したり・・・川辺で生活すること。
それが楽しいのだ!
それを楽しむにはこれからの季節が最適。今回はまだ少し蚊もいてヤラレタ。
Posted by トリップ at
23:00
│Comments(0)
2012年10月04日
仁淀ブルー
今年NHKで特集にもなった仁淀川の支流、安居川の安居渓谷をハイキング。

「仁淀ブルー」で有名な川。名前の通りいい色してます。

しっかりと舗装された遊歩道があるので上流へハイク。

滝がたくさんあるので気持ちいい。

何でそんな風に成長したんだい?

次は沢登りしに来たい場所。
「仁淀ブルー」で有名な川。名前の通りいい色してます。
しっかりと舗装された遊歩道があるので上流へハイク。

滝がたくさんあるので気持ちいい。
何でそんな風に成長したんだい?

次は沢登りしに来たい場所。
2012年10月04日
奇跡の清流
仁淀川の支流の中津川をハイキング。

中津渓谷は遊歩道もあり軽く歩くには最適。

ここは赤っぽい岩が多い。

景色は抜群!

死んだような川が多いこの国で、水がキレイで泳げる川=「奇跡の清流」と呼ぶのだろう。
四国にはそんな川がたくさんある。
中津渓谷は遊歩道もあり軽く歩くには最適。
ここは赤っぽい岩が多い。

景色は抜群!
死んだような川が多いこの国で、水がキレイで泳げる川=「奇跡の清流」と呼ぶのだろう。
四国にはそんな川がたくさんある。