2011年05月14日
吉野川ガイド 上流⑤ 阿波川口~池田ダム
大きな地図で見る
大きな地図で見てください。
阿波川口から池田ダムまでは大きな瀬もなくなり下りやすい吉野川に戻ります。瀬も流れがあるだけで岩壁に当たる流れを避けて行けば入門コースに最適。景色もよし。
阿波川口の下り口はR32号から旧道に入った左岸側。国道からも見える大きな駐車場に車を停められます。
ただしラフティングシーズンはボートの上げ下ろしや、そのお客さんでごった返すので迷惑にならないように出発するのが無難。ラフティング会社同士のルールもあるので河原には車を置かず上の駐車場に停めるのがよい。
ただし祖谷口駅あたりの祖谷川との合流手前の瀬が終わるとほぼ池田ダムなので長い瀞場。それも楽しむつもりで。このエリアも池田ダムの流入量をみて行くとよい。水量が少ないとフネの底を擦るかも。
上がるのは地図の吉野川運動公園からが駐車場も大きく便利。
ちなみに池田ダムがなかった頃の時代は祖谷口まで海から帆船があがって来ていたそうな。
数十年前の話。その頃は水量ももっと多かったらしい。山がしっかりとダムの役割をして保水したっぷりの水量を保っていたのだ。
その時代に下ったり潜ったりしてみたいもの。
Posted by トリップ at 21:12│Comments(0)
│四国の川下り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。