ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月12日

吉野川ガイド 下流④ 四国三郎の郷〜道の駅貞光ゆうゆう館


大きな地図で見る
大きな地図で見てください。

この区間ものんびり半日コース。
四国三郎の郷の前を出発してすぐに長い流れが続く瀬があります。普段は問題ないですが、水量が100トン前後になると瀬の最後の川の真ん中に大きな岩があり流れがそこにあたるので初心者は要注意。経験者なら余裕でよけれるはず。

そしてその瀬が終わると左手が国道からも見える中州の島『中鳥島』。数十年前までは人が住んでいました。
薮だらけですが下流側から上陸できます。ただ、暖かい季節はマムシが多いので気をつけて。イノシシも棲息しているみたい。

右岸には半田の町。『半田そうめん』はお土産にぜひ。

そこからゆうゆう館まではのんびりコース。ゆうゆう館前の河川敷に公園、駐車場、トイレもあり。ゆうゆう館前に瀬がありますがそれを下る前に上陸した方がトイレなど施設が近いので便利。

昔の港町『貞光』の町もうだつが残っており歩くのも楽しい。町中に温泉もあり。

貞光劇場なる文化遺産級の建物も必見!?昔の船乗りの娯楽的な名残かも。




同じカテゴリー(四国の川下り)の記事画像
仁淀川ラフト
小歩危ラフト
那賀川へ
肱川
那賀川
バックパッキング&川下り
同じカテゴリー(四国の川下り)の記事
 仁淀川ラフト (2015-05-15 07:20)
 小歩危ラフト (2015-05-13 09:07)
 那賀川へ (2014-11-05 20:13)
 肱川 (2014-10-30 22:58)
 那賀川 (2014-10-09 21:26)
 バックパッキング&川下り (2013-11-09 23:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉野川ガイド 下流④ 四国三郎の郷〜道の駅貞光ゆうゆう館
    コメント(0)