2012年12月07日
瀬戸内横断day5
朝から逆潮と風に悩まされながら何とか進む。

厳しかった一日。上蒲刈島で昼休憩。寒い。この先で今日はもう行けないかとも思ったし、そんな声も出始めた。
さらに進んで何とか下蒲刈島の西端にたどり着く。この先の海峡を横断しておかないと予定日までに祝島へは行けない。
潮待ちすること約1時間、そして出発。
まだ少し波のある海峡を漕ぎきり、夕暮れ間近に対岸の倉橋島の手前にある情島にたどり着いた。


日が暮れる頃には夕凪になり綺麗な月が出る。
大潮なんだなぁ。月の引力で動く瀬戸の潮流をしみじみと感じるのであった。

みんな濡れた身体を火で乾かす。火ってイイ。
筋肉痛もピークを過ぎ、身体がマシンのようになってきて気持ちイイ。
漕ぐ、食べる、寝るのシンプルな暮らしがイイ。何か感覚が鋭くなるような気がする。
ただ、今日最大のミスはライフジャケットのポケットに入れていた防水カメラ(安物ですが)を海に落としてしまったこと。
前半海の上で撮ったのが消えた・・・。ウネリの中で動画も撮ったのに〜。

厳しかった一日。上蒲刈島で昼休憩。寒い。この先で今日はもう行けないかとも思ったし、そんな声も出始めた。
さらに進んで何とか下蒲刈島の西端にたどり着く。この先の海峡を横断しておかないと予定日までに祝島へは行けない。
潮待ちすること約1時間、そして出発。
まだ少し波のある海峡を漕ぎきり、夕暮れ間近に対岸の倉橋島の手前にある情島にたどり着いた。

日が暮れる頃には夕凪になり綺麗な月が出る。
大潮なんだなぁ。月の引力で動く瀬戸の潮流をしみじみと感じるのであった。
みんな濡れた身体を火で乾かす。火ってイイ。
筋肉痛もピークを過ぎ、身体がマシンのようになってきて気持ちイイ。
漕ぐ、食べる、寝るのシンプルな暮らしがイイ。何か感覚が鋭くなるような気がする。
ただ、今日最大のミスはライフジャケットのポケットに入れていた防水カメラ(安物ですが)を海に落としてしまったこと。
前半海の上で撮ったのが消えた・・・。ウネリの中で動画も撮ったのに〜。
Posted by トリップ at 23:28│Comments(0)
│ocean
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。