2013年06月15日
ウルトラライトな川下り
今回いろいろ見た中で一番良かったのはやはりドライスーツ!

これはアルパカラフトがコーカタットに作ってもらったモデル。
試着させてもらいました。

何より、軽い!=動きやすい。
こんなフルドライ初めて!てな感じです。山用のシェルを着ている感覚。
透湿性の生地を使用していて、足首手首はラテックスで首はネオプレン。
ちょこっとドライが欲しい時にさっと出して着るのに最適。

ジッパーは腰回りをほぼ1周しているので下半身だけ着たい場合は上半身を腰に巻いておけばOK。
普通のドライスーツは分厚すぎるしそんなに濡れない場合にかなり使えそう。
薄い分、耐久性は劣ると思うのでそこら辺は優しく。
山の道具が進化してきたようにこれから川の道具も進化してくる予感。

ぜひ!

これはアルパカラフトがコーカタットに作ってもらったモデル。
試着させてもらいました。

何より、軽い!=動きやすい。
こんなフルドライ初めて!てな感じです。山用のシェルを着ている感覚。
透湿性の生地を使用していて、足首手首はラテックスで首はネオプレン。
ちょこっとドライが欲しい時にさっと出して着るのに最適。
ジッパーは腰回りをほぼ1周しているので下半身だけ着たい場合は上半身を腰に巻いておけばOK。
普通のドライスーツは分厚すぎるしそんなに濡れない場合にかなり使えそう。
薄い分、耐久性は劣ると思うのでそこら辺は優しく。
山の道具が進化してきたようにこれから川の道具も進化してくる予感。
ぜひ!
Posted by トリップ at 22:14│Comments(2)
│モノ
この記事へのコメント
本国では、首をラテックスにすることもできるようになったみたいですね。
このアルパカのフルドライ、結構いいお値段するので
独のアルパカの輸入代理店では
このフルドライの代わりに、独自のULなフルドライを作って販売してます。
(値段がアルパカの半分くらいで、ソックス付も選択可)
Packrafting Store
http:www.packrafting-store.de
今秋にでも個人輸入に挑戦してみるかな。
このアルパカのフルドライ、結構いいお値段するので
独のアルパカの輸入代理店では
このフルドライの代わりに、独自のULなフルドライを作って販売してます。
(値段がアルパカの半分くらいで、ソックス付も選択可)
Packrafting Store
http:www.packrafting-store.de
今秋にでも個人輸入に挑戦してみるかな。
Posted by IETOSHI at 2013年06月18日 16:57
代理店お願いします!
Posted by トリップ
at 2013年06月22日 16:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。