2014年02月26日
赤城山撤退
ありがたいことに関東圏からのお客様が年々増えております。
なので冬の間、機会がある度に出来るだけ(一応営業も兼ねたりして)いろんな場所を巡っております。
そうすると関東近郊のフィールドと言うのがどうも気になってしまいます(←むしろこっちがメイン)。
先日の大雪の時は、雪があるけど登りやすい山へと100名山の赤城山へ。

しかし、除雪はされていたものの登山口までもう少しの所で吹きだまりの雪がたっぷりあって通行できない状態。歩いて行ってもいい距離だったけどあまりの積雪にトレースも無く大変そうだったので撤退。またいつか次の機会に。

そして前から行きたかった岩宿遺跡に向かったのでした。

(日本に旧石器時代があったと言う遺跡→その時代にもカヌーは存在したかも!)
一応僕は関西人なので関西周辺の山はだいたい分かるけど関東周辺はあまり場所が一致しない。
次に狙うはベタに高尾山か!
なので冬の間、機会がある度に出来るだけ(一応営業も兼ねたりして)いろんな場所を巡っております。
そうすると関東近郊のフィールドと言うのがどうも気になってしまいます(←むしろこっちがメイン)。
先日の大雪の時は、雪があるけど登りやすい山へと100名山の赤城山へ。
しかし、除雪はされていたものの登山口までもう少しの所で吹きだまりの雪がたっぷりあって通行できない状態。歩いて行ってもいい距離だったけどあまりの積雪にトレースも無く大変そうだったので撤退。またいつか次の機会に。
そして前から行きたかった岩宿遺跡に向かったのでした。
(日本に旧石器時代があったと言う遺跡→その時代にもカヌーは存在したかも!)
一応僕は関西人なので関西周辺の山はだいたい分かるけど関東周辺はあまり場所が一致しない。
次に狙うはベタに高尾山か!
Posted by トリップ at 12:51│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。