2015年01月01日
どうもどうも

あけましておめでとうございます。
大荒れの天気で山から朝日は拝めず、な元旦でした。
今年もたくさん楽しんで行きましょう。
雪ネタばかりな最近ですが、春からのツアーの事も考えていますよ。
今月中には春からの日程をアップしたいなと思っておるところです。
去年の元旦にも書いたようにアウトドアの最近の流行や動向、個人的ヒット商品などを独断と偏見ですが書いてみようかと思います。
何かと流れが変わりつつあったような気がする2014年。
本で言うと、ランドネの方向性が少しレベルアップしたり、PEAKSも少しレベルアップしたような。これはアウトドアや山登りが定着した事を表すのかなと考えられました。そして岳人もモンベルに。いろんなジャンルに細分化されて楽しむ人が増えたことや、そんなピンポイントな本も目につきました。
そしてウルトラライト全盛期が落ちつき、ずっと使える良いモノや所々にウルトラライトなアイテムを使うという人も増えたのでは。ザックで言うと逆に重いミステリーランチなんかもよく目につきました。この春からはグレゴリーも新ロゴに変わるということで、この元祖いいザックも再ブレイクするのかな??
個人的に去年一番使ったお気に入り商品は何か?と考えてみると。
SOTOのフィールドホッパーでした。発売された一昨年に購入してからずっと使っています。何より、外での食卓が豊かになったように思います。美味しいコーヒーを入れてみよう。とか、一緒に行った人にスマートに何か提供してみよう。みたいな気持ちをさらに芽生えさせてくれたような商品でした。
そして目についたのはスントなど電子機器類の新しい商品。
パタゴニアで言うとナノエアジャケットみたいに通気性のいい化繊の中綿のジャケットなんかも流行かな。これは春の川下りにも使えそう!
個人的に5年前ぐらいから気になって扱い始めたパックラフトはやはりジワジワと来ていて、昨年は来たー!と思えた年でした。
SUPブームも最高潮に達したような2014年でした。流行で終わらず定着するといいなー。
個人的にはフィットネスとして生活に取り入れています。
そんな流れも考慮しつつ、やはりトリップのテーマは移動する事、旅→たぶ→賜ぶ→食ぶ。
アウトドアな道具を使い、旅しながら食や文化などいろんな事を賜わる。そして川から海から陸を街を見る。山から谷や川そして街を見る。
やはりこの路線は変わりません。
結果、生活にメリハリが出来る。たくさん動いて健康な身体でバリバリ仕事も続けられる。自然に対する嗅覚も身に付く。
カヌーツーリングを中心に夏は川を歩いたり、涼しくなると山を歩いたり、雪が積もれば自由に山を楽しんだり。
そんな中でいろんなモノやコトを賜わる事が出来ればと思っています。
という訳で、今年もよろしくお願い致します!
Posted by トリップ at 22:36│Comments(2)
│コラムてきな
この記事へのコメント
おめでとうございます!(^O^)/
一昨年初めてトリップさんでカヤックを体験させていただき、昨年はカヤックを購入。しかしながらいろいろ忙しく二回しか漕ぎ出せず。f^_^;
今年はもう少し時間を作って漕ぎたいと思います。また暖かくなったら低い山へのハイキングもやってみたいし、自転車も乗りたいし。(笑)
いつもブログ見て夢ばかり追ってますが今年もブログ楽しみにしています。よろしくお願いします。m(__)m
一昨年初めてトリップさんでカヤックを体験させていただき、昨年はカヤックを購入。しかしながらいろいろ忙しく二回しか漕ぎ出せず。f^_^;
今年はもう少し時間を作って漕ぎたいと思います。また暖かくなったら低い山へのハイキングもやってみたいし、自転車も乗りたいし。(笑)
いつもブログ見て夢ばかり追ってますが今年もブログ楽しみにしています。よろしくお願いします。m(__)m
Posted by 小原 at 2015年01月03日 10:09
明けましておめでとうございます!コメント気づいてませんでした。。。スイマセン。
Posted by trip at 2015年01月07日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。