2015年01月06日
山頂から
雪があるので時間があるたびに行ってます。

雪質のチェックをして、山頂のデッキからドロップイン!

この模様はまた何かで見られるかも。
四国の山で滑り始めてから約15年。数年ぶりにこの山域で山スキーヤーにも出会う!
今まであまり場所を公開していなかったけど、今年からは行った斜面書いていこうかな。
こんなところも滑れるぜ〜って言う意味じゃなくて、いろんな場所を遊び場へ変える事が視点を変える事にも繋がるのかなと思っています。
この視点の変えることがアウトドアの面白さ。
夏場は行けないルートで下山する事で一気に感覚が変わる。川から陸を見る事や、山から街を見る事でも。
人と自然との関係の間に入りを少し手助けさせてもらう役割がガイド業だとすると、それを伝えるやり方を常に考えないとなー、といつも思っております。
ただ禁止しても意味がない。それでも何らかの原因で遭難する事や溺れる事や命を落とす事だってある。
情報を入手して、考えて、経験と照らし合わせて、現地の状況を実際に見て、管理されていない場所で行動するからアウトドアする事は「面白い」のだと思う。
行ってはいけません。泳いではいけません。この「面白い」を感じられる場所が失われていくような社会はどーなのかなー。
それに対して、ガイド業の仕事が少しでも役立てばいいなと。ここを上手く打開していきたいなと。
周辺滑った事のある神楽での遭難事故をTVで見ているといろいろ考えさせられるのであります。んー、ムズカしー。

雪質のチェックをして、山頂のデッキからドロップイン!

この模様はまた何かで見られるかも。
四国の山で滑り始めてから約15年。数年ぶりにこの山域で山スキーヤーにも出会う!
今まであまり場所を公開していなかったけど、今年からは行った斜面書いていこうかな。
こんなところも滑れるぜ〜って言う意味じゃなくて、いろんな場所を遊び場へ変える事が視点を変える事にも繋がるのかなと思っています。
この視点の変えることがアウトドアの面白さ。
夏場は行けないルートで下山する事で一気に感覚が変わる。川から陸を見る事や、山から街を見る事でも。
人と自然との関係の間に入りを少し手助けさせてもらう役割がガイド業だとすると、それを伝えるやり方を常に考えないとなー、といつも思っております。
ただ禁止しても意味がない。それでも何らかの原因で遭難する事や溺れる事や命を落とす事だってある。
情報を入手して、考えて、経験と照らし合わせて、現地の状況を実際に見て、管理されていない場所で行動するからアウトドアする事は「面白い」のだと思う。
行ってはいけません。泳いではいけません。この「面白い」を感じられる場所が失われていくような社会はどーなのかなー。
それに対して、ガイド業の仕事が少しでも役立てばいいなと。ここを上手く打開していきたいなと。
周辺滑った事のある神楽での遭難事故をTVで見ているといろいろ考えさせられるのであります。んー、ムズカしー。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。