ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月04日

山の装備

今回の縦走の装備はこんな感じ。OMMの32L
山の装備
白い袋はゴミ。右のナルゲンは水、左のサーモボトルは家から氷を入れていく用。手袋は藪漕ぎ覚悟だったので。

ただし前夜に思いつき行ったため、あんまり荷物は削れておりません。。。ザック、パンパンです。
あと、初日のゴハンにスーパーのお惣菜やお酒も買って行ったり、本も入っています。
なのでもっと減らせます。でも荷物削るくせにそこらへんで重くなるのはいつものスタイル。

単独行の時の食器はこのミニフライパン(直径16センチ、メーカー忘れました)1つ。
山の装備

パスタを半分に折って茹でると2人前(200g)ぐらいは茹でれます。インスタントラーメン(←ちょっと濃いめ)、焼き物もできます。

今回は燃料アルコールを買い忘れていたのでカセットボンベで使えるコンロを持って行ったけど、いつもはこんな状態。
山の装備

洗ったあと乾きやすいようにメッシュの巾着に入れてザックの雨蓋のところに入れてます。さらにその上のメッシュポケットには行動食。
(そうすると思い立った時にすぐ調理が出来る)
カヌーの旅となるとこれをドライバックにそのまんま入れます。

ザックの中身は、タープ、グランドシート、シュラフ、シュラフカバー、ダウンJK&パンツ、小物入れ(コンタクトや歯磨きセットなど)、サコッシュ(貴重品など)、食料。外側のポケットに脱いだ服、ヘドラン、ペグ、ビーサンなど小物。
ウエストベルトのポケットに地図、コンパス、サングラス、三脚、速乾ミニタオル、バンダナ(今回は寝る時や山中で顔のまわりに虫が寄ってきた時のマスク代わり&何かと便利)と言った感じ。

この32Lで収まるぐらいの荷物がちょうどいい。カヌーのときもこれを分散させてドライバックに。




最新記事画像
東京出張
報告会
MTB
初漕ぎ!
雪少ない!
おめでとうございます。
最新記事
 引っ越し!!! (2016-01-21 22:40)
 東京出張 (2016-01-17 21:21)
 報告会 (2016-01-10 22:22)
 MTB (2016-01-05 22:16)
 初漕ぎ! (2016-01-03 23:52)
 雪少ない! (2016-01-02 23:00)

Posted by トリップ at 08:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山の装備
    コメント(0)