ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月25日

吉野川ガイド 上流③ 豊永~大歩危


大きな地図で見る
大きな地図で見てください。

ここから下流が一般的な商業ラフティングのコースになります。
連れて行ってくれる会社の数も20数社あります。
自信のない人はプロのガイドに任せてラフティングで楽しむのが無難。

豊永~土佐岩原までが一般的に言う『大歩危コース』各社半日のコースが開催されています。
ざざっと、上から。
『豊永上段の瀬』
『豊永下段の瀬』
少し進んで、
『3段の瀬』←このコース最大の難所。
『岩原の瀬』
と続きゴール。
左岸のモンベルの事務所下の河原から上陸できます。

この上陸ポイントはトイレ・水場のある無料のキャンプ場になっているのでキャンプもおススメ。
ただし、ラフティングシーズンはボートの上げ下ろしで騒がしい。

そして、岩原~大歩危あたりまでも増水時のコースとなることが多いですがもちろん普段も下れます。
ちょうど高知と徳島の県境の下に見えるのが『国境の瀬』
いくつか瀬が続き大歩危峡へと入っていきます。
個人で下る場合、大歩危峡は遊覧船があり邪魔になることもあるので要注意。
何箇所か上陸ポイントはありますが、説明しにくいので省きます。




同じカテゴリー(四国の川下り)の記事画像
仁淀川ラフト
小歩危ラフト
那賀川へ
肱川
那賀川
バックパッキング&川下り
同じカテゴリー(四国の川下り)の記事
 仁淀川ラフト (2015-05-15 07:20)
 小歩危ラフト (2015-05-13 09:07)
 那賀川へ (2014-11-05 20:13)
 肱川 (2014-10-30 22:58)
 那賀川 (2014-10-09 21:26)
 バックパッキング&川下り (2013-11-09 23:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉野川ガイド 上流③ 豊永~大歩危
    コメント(0)